昨日の稽古 | 夢・希望・愛 心豊かなれば技冴える  武道に感謝 心風館 館長 山村幸太朗

夢・希望・愛 心豊かなれば技冴える  武道に感謝 心風館 館長 山村幸太朗

人にはもともと自然からいただいた素晴らし能力が潜在しています。それは、すでに日常の生活に根付いている生活レベルの文化の中にあるのです。武道文化を活かし、さらなる可能性を・・眠っている潜在能力を開発する。「気」という世界観は、武道文化の中に眠っています。

昨日、一般部は・・・久しぶりに大輝と2人きりの稽古になりました・・。

大輝にシャドウ2分×5ラウンド・・その後、私とのライトスパー

2分×20ラウンド(1部5・6ラウンド・・2部10ラウンド位・・3部5ラウンド)

ライトスパーでも、気を抜けば・蹴られます・・なぜか・・痛い所が

ある・・( ̄へ  ̄ 凸 1ラウンド目は・・さすがに体が動かず・・

だいぶ動くようになったのは・・2部の真ん中あたりから・・。

しかし、筋肉の柔軟性がどんどん落ちている事に、気付かされます。

もう少し柔らかくしなやかに・・動いていたはずですが。。ww(ノ_-。)

もう少し、メリハリが欲しい・・弱い所と強い所の差を大きくする

事で相手のリズムが崩れる処があります。まだまだ・・強い所が

強調できない・・自分の中の「強い」のリズムで走り続けるのは

中々難しいと、思います。昨日のような稽古の時は、特にです。

無駄な動き、無駄な力を使っていては・・持たないのです。

その時その時の状況で、メリハリをつける事が大切です。

大輝に色々と注意を促しながら・・20ラウンドやるなんて一事も

言わず・・。私も・そんな気は一切ありませんでしたが・・・しかし、

組手が始まる前に・・「10時半まで組手」とは心に決めていました。

インターバルは30秒くらいでしょうか・・。攻撃の中にメリハリ

が・・・・いいのが・・入ったら・・入るまで・・そして、相手に攻撃

させない・という感じが・・良いと思って居ます。

50歳になる年ですが・・攻撃をもらっても平気だった時期は、

もう過ぎました・・過ぎた・・と、思います。今後は、いかに攻撃

をもらわずに、攻撃できる・・か・・そういう組手が良いと実感

しています。無理せず・・実力をなるべく継続させる、そういう

方向性が良いのでしょう。