学びの多かった3連休も今日で終わり!

登間みき先生の「あな吉手帳術基礎講座」
生活クラブの「添加物講習会」
(あいだに鉄子になったり焼き肉食ったり、またイライラで家族に迷惑かけたり)
そして!締めくくりは!
カントリー姐さん「起業講座」!!!!←タイトルにも書いたっちゅうねんw

正直、8000円という値段は自分には高すぎて。
こないだ買ったマライカの服も似たような値段で、「ビビッときた!ここで買わなきゃもう買えない!!買っちゃえ!!!」と衝動買いして「しばらくは服買わん(正しくは金なくて買えないが正解)」と思ってた、そんな値段。

で!も!

今日の姐さんが連呼してたとおり、「直観は大事なのよ~」

うんうん!!どっちも直感に従った買い物だから全然後悔ない!!

講座も、8000円以上の価値あり!!ほんと、前に誰かのブログで見た
「カントリー姐さんの講座は値段の10倍の価値あり」
当たりだわ・・・。
あれ、誇張でもなんでもないよ。1度でも疑ってしまってごめんなさい。

知らない人から見たら「なんじゃそら」「高!!」って思うと思う。
半年前の自分がそうだもん。無料しか行きません、むしろ無料ですら行かない。
講座?勉強?そんな時間ない。今で手いっぱい。

お~~~~~ 変わって~しまった~自分

(ごめん、久々の夜パソコンで目が限界、頭おかしくなってるw)
(そしてまさかの、「ブッチさんのブログのファンです!!」って人に初めて声をかけられ、やばいやばい、おもろい記事書かねばと思えば思うほど変な方向に行ってぜんっぜんおもろくない記事になると思います。ごめんなさい。。。でも、めちゃめちゃ嬉しかったよー!ありがとう!Mっこさん!!)

そう、変わった。
なにがどう、いつから変わったか分かんないけど

子供が生まれて、布おむつやりだした頃から?
育児楽しい、生きがい!と思った頃から?
あな吉手帳をつけはじめた頃から?
手帳カフェに行って、いろんな刺激を受けた頃から?

いや・・・

仙台で音楽イベントやってもまれたから?
同居を始めたから?

ほんと、きっかけはどれか分からない。

でも、分かることは、「なんか少しずつ変わっていった」てこと。


私はブラック専業主婦時代なんかないわ~ふふ~ん

って思ってたけど。

人は思い出を美化しちゃうから忘れてるだけ。
楽しい思い出のほうがまさって忘れてるだけ。

私、いまも昔もちょいちょいブラック主婦あるよw

たぶん、みんなが感じてるブラック主婦は「自分なんて・・・」なタイプかもだけど、私はそれにまじって「あいつなんか・・・」っていうおそろしい嫉妬心もあるもんだからほんと最悪だったわ。

でも、その嫉妬心は2年間の「子供できない悔しい時期」がおもで、妊娠したらどんどん小さくなってって。
はじめのきっかけは、「子供ができた=念願かなって」だったのかな。
わからんが。

あ、何?

そんな思い出話ではなく?w

起業講座!

これ、起業じゃなくって、自分の生き方が豊かになる方法の伝授でした!
なんかもう伝授とか言うと「宗教みたい」と思われるかもだけどさ、違うんだよ・・・
東進の林先生みたいな(え?)
「この人すごい!この人についていきたい!」と思わせる人。
カントリー姐さんそんな人。
ブログも読んでたけど、実際会ったらすごく柔らかででも芯はばしっとしっかりしてて、おもしろくって引きこまれて・・・。

午前の部、午後の部とあって、ほとんどの人がどっちも参加だったのね。
でも私ともう一人だけが午後から参加で。
運よく一番前の席をゲットして。
だからか、カントリー姐さん、めっちゃ私の目を見て話してくれたのが嬉しかった!!!
(嵐のコンサートで「今ニノと目が合った!!」っていうレベルより確実なレベルねw)
あとで言ってた「目を見て話すと距離が縮まる」 その通りと思ったよ。
なんかめちゃくちゃスゴイ先生なんじゃないか?って思ってたけど、なんかすごく身近に感じられて。

講座の中身はもう話をメモしたいしでも話聞き逃したくないしで、こっそり録音レコーダーとか持ってけばよかったとマジ後悔←禁止行為

必死にメモ取りすぎてレジュメ真っ黒。1枚目とかひどい。

講座終わってから、カントリー姐さんと写真を撮って、どうしても聞きたかったことを質問しました。(ほんとは付箋に書いてボードに貼ったんだけど、3つ質問書いて2つしか読まれなかったので勇気出してここで聞いた)

『自分のアピールとかできないんです。積極的に人に話かけるにはどうしたらいいですか?』

質問コーナーで、どんな質問にも明確にポンポン答えてたから、この質問にも簡単に答えをポンとくれるんだろうと思ってた。期待してた。

でも、返ってきた言葉は

「あなたは何に自信がないの?」


・・・


・・・・え


パッと頭に浮かんだ。

でも、言おうとすると涙出てきて言えなかった(やばい、これ書いてても泣けてくる)

するとカントリー姐さんはブレインジムの動きをいくつか紹介してくれた。

「これはね、午前にやったやつなんだけどね・・・」

動いてると、泣きたい気持ちがおさまって、呼吸も落ち着いて、最後の動きするときには冷静でいられた。

カントリー姐さんもだけど、大好きな人とか、大ファンの人の前に立つと、言いたいことがうまく出てこなくって、いつもより余計しゃべれなくなってたけど、でも、最後質問してホントよかったって思った!
てか、この質問をあのとき答えてくれなくて今ですごく良かったって思った
(もしかして、こうなることは予想済みだった?)


自信のない部分。

恥ずかしいので書けないけど、やっぱ自分の根底にある「自信のなさ」はソコからきてるんだなと再確認。
何しても自信ないんだもん。
家では堂々としてられるのに、外に出るとダメなんだよ。
慣れてる友達の前だとなんだってしゃべれるのに、慣れてない人だとうまく話せないし、色々気にしてしまうんだ。

あ~~、腑に落ちた。すとん!←これも講座で言ってた!

「制限を外す」

これも、わりと自由に好き勝手やってる自分には関係ないことだと思ってたけど、あったわ・・・外してない制限。

外します。外したいです。

これも気付きなのかな?もう出始めてきた?w すごい

気付き始めてる。すごい。


講座の中身をみんなともシェアしたいけど、あまり他言しないほうがいいのかな?

分からないから、ひとつだけ。


カントリー姐さん「子供ってさ、きにいらないことがあるとめちゃくちゃ泣くでしょ?どうしたんだってぐらい泣きわめいてさ、でも、次の瞬間けろっとしてるでしょ(笑)」

おおお、これめっちゃ甥っ子じゃんww

「それはね、泣いて自分の感情を発散してるの。ストレスを発散。だからとてもいいことなのよ。子供は、泣いて、腑に落ちる。言葉の通り。
でも、大人はそうはしないでしょ?きにいらないことがあっても、泣かないで我慢してる。それが良くないの。ストレスはたまりすぎると、身体にサインとしてでる。もっと溜まると異物ができたりする。
だから、『私が我慢すればいい』は全部アウト。今のストレスは全部出したほうがいいの。」

おおおおおお、とっても失礼な言い方ですが、佐藤家(嫁ぎ先)の女性のみなさん、ストレス発散が上手ですw発散しまくってますw←やばい、あとでシメられる


冗談抜きで、これでため込んで身体壊してる人、何人も見てきた。

思いっきり泣くでも、話すでも怒るでもキレるでもなんでもいいから、我慢しないで「負のエネルギー」は発散したほうがいいそうです。

カントリー姐さんおすすめの方法は
紙に嫌なこと書いてそれをぐしゃっと丸めて「捨てた!」と言いながら床に投げつけること。
「行為」が大事なんだそう。

お~、そっか~

実は私もストレスは我慢してためこむタイプなので、これはやってみようと思った!
(ストレス溜まりすぎて、別ブログ作るとこだったもんwあぶねーw)


この話だけじゃなく、ためになる話いっぱいで、3時間があっと言う間!!
次回は1講座だけじゃなく、全部の講座に参加したいです!!
リピーターやファンが増えるの、当然のことだと思ったよ~。カントリー姐さん、すごいです!というか、大好きです!!

今回の講座を起業だけじゃなくしっかり自分の人生におとしこんでいきたい。
ほんと、明日からの日々が待ち遠しすぎる。
いろいろ試したいこといっぱいで!

あんな人、あんな講師、いいなぁ♡
なんかまたやりたいことが増えそうだよwもう収拾つきません。

ほんとーに参加して良かったです!
主催のもこさん、スタッフのみなさん、ありがとうございました!
また素敵な講座、楽しみにしています!
次は自分も、何かお手伝いできることがあれば協力したいです!

講座でお話できたみなさん、ありがとうございました!
声をかけてもらえるのとっても嬉しかったです!(なかなか自分からはいけないので・・・)
話せなかった人とも、何か繋がれたらいいなぁと思いました。

前列右側の真ん中の席で、妙にはでばでしいアジアンな格好してた者です!

さー、帰りの電車で復習一回
   今また復習一回
明日もまた復習するぞー!(受験生かw)



PS
ブログだけで見ていた、れれママさん、ぷるりーなさんと挨拶程度に言葉を交わしました。
おふたかたとも、「ほんわか~な人なのかな~」と思ったら
れれママさん、めっちゃ綺麗!背高い!いい意味で想像と違った!
ぷるりーなさん、講座のリアクションがいちいち面白い!!すごくしっかりした人だなー!
と。勝手な感想w

やっぱり、ブログだけでは人柄すべて伝わらないです。
なので、やっぱり実際に会うのが好きです☆
会うと、もっと好きになって勝手にファンになりますw

まだまだ会ったことないブログの人、いつかどこかで会えますように!