ナスビに関する信教の自由の考察 | 本当の日本の歴史と、日本人を知って、自信を持つ日本人になるためのブログ

本当の日本の歴史と、日本人を知って、自信を持つ日本人になるためのブログ

日本の若者に、我々の先祖は、今を築いた立派な人達であることを理解してもらい、未来を切り開く自信を持ってもらうためのブログです。

閉塞した現代日本社会を打開するためにも、日本人としての自信を取り戻す必要があると考えており、そのための分析も試みています。

信仰上の理由から、神社に併設された駐車場には、入れないと言った人がいた。

あえて、どの宗教かは聞かなかったけど。


僕だったら、神社でも、教会でも便利なら、車止めるけどね。


というか、観光目的でその施設に行けば、どの宗教でも見学するし、

寄付を依頼されれば、お金払うよ。


そこ、観光もできないんじゃ、そんなの信仰の不自由でしか無いよね。

参考「信教の不自由な宗教と信教の自由な宗教」




あと、食べ物も何でも食べる。

ご飯も食べるし、味噌汁も飲む。

チーズも食べるし、ワインも飲む。

豚も牛も鳥も食べる。


ところが、茄子だけは食べられない。

一度だけ無理やり食べたことがある。

特に癖のある味とは思わなかったけど、オエっとなって、食べられなかった。


親父も嫌いだったから、それに引きずられたようだ。


親父は、

「終戦後の貧しい生活の時、毎日食べさせられて、嫌いになった。」

と、言っていた。


親父は台湾の高雄生まれだ。

親父の親父はそこで弁護士をしていて、徴兵されて戦死した。


その後、内地に引き揚げた母子家庭だった。

だから、相当に貧乏だったはずだ。


だから、この旅行の時

参考「台湾に観光旅行に行ってきました」



高雄に行くことも考えたんだけど、調整がつかず断念した。

そんなわけで、台湾人を見て、親父の親父も、

この台湾人の気質を作るのに貢献したんだと思った。


それは、嘘だ。今、思っただけだ。



そんなわけで、僕には、茄子を食べる自由がない。

あ、逆か。


私は、それをしません。

それは、私の信教の自由です。

 

 

P.S. 上のチーズはパンの間違いでしたね。

   パンが肉で、ワインが血

   ですもんね。

 



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 教育ブログ 社会教育へ
にほんブログ村

 

Twitterへ:@bscppmm

 

 

<日本愛国ブロガが使う1万5千円のパソコン
ブログの作り方を、パソコンの基礎から説明!

                  =>トップページ

 

 

<日本の本当の歴史を知って、未来を切り開く方法を考える
 ためのメールセミナー>

「このメルマガを読むと、将来に関して、漠たる不安を感じ
ているあなたは、自信がなくても、勇気を持って前に進むこ
との重要性を理解できるようになります。なぜなら、我々の
(つまり「あなたの」)先祖が、自立のために立ち上がった
勇気のある人々であったことが分かるからです。

それにより、まずは、自分の先祖に関して自信が持てるよう
になる。自信がなくても、勇気を持って前に進むことの重要
性を理解できるようになります。」

教科書に書かれていない、「日本の本当の歴史」を知るため
にも、ぜひこのメールセミナーを読んでみてください。

1日目 信教の自由の日に関するネット上の文章への反論
2日目 私が考える日本教とは?
3日目 信教の不自由な宗教と信教の自由な宗教
4日目 先の戦争の悲惨な体験を語り継ぐな
5日目 現代の鶴田浩二 ー傷だらけの人生ー
6日目 今までの社会人生活の中で、現在が一番満足度が高い
7日目 顧客満足第二

※必要がなければいつでも配信解除できます。
※迷惑メールを送りつけたりなんてことは当然ありません。
※ご登録いただいたメールアドレスがどこかに流出することなどは一切ありません。責任を持って管理いたしますので、どうぞご安心ください。

          ⇒登録はこちら(リンク