イタリア語版やフランス語版が出版された時、悔しい思いをされた方も多かったのではないでしょうか?そんな皆さんに朗報!マテラッツィのジョーク集、日本語版の登場です。

2006年ワールドカップ決勝戦において、世界中の注目を集めたあの頭突き事件。「いったいマテラッツィはジダンに何と言ったのか?」・・・様々な憶測が飛んだのは記憶に新しいところです。

一方的な批判を受けていたマテラッツィですが、さすがはマトリックス。そんな事件をネタに本を出したんですよね。あの時ジダンに言ったかもしれない250の発言を収録。さらに日本語版オリジナルのマンガも笑わせてくれます。インテリスタだけでなく、すべてのサッカーファン必読の書!

       

イラスト&4コマを担当しました。書店かアマゾンへGO! →   

たつまき1


たつまきが きたら

がんじょうな たてものに かくれよう

たてものが ないときは ふせよう


■ 「コミペ」、「ポエまん」  もよろしく。↓      
応援1クリックお願いします。



チャールズ M.シュルツ, 谷川 俊太郎, Charles M. Schulz
A peanuts book featuring Snoopy (1)  


本日の動画 (スクリプト&音声ONでご覧下さい)




【プロレス】 メカヒロコに特オタぞっこん!8/12 ユニオン ビアガーデンプロレス 

ユニオン「闘うビアガーデン」(12日・新木場1st RING)、レッスル・エキスポ大会(20日・東京臨海副都心)で
高木三四郎(DDT)を相手に電流爆破マッチに挑む鈴木健想が、メカマミーと共闘してV突破を目指す。
異次元対決は仰天ハプニングの連続だ。6日の新宿大会でメカマミーにチェーン絞首刑にされた健想は、
報復戦へ決起した。だがオープニングで拉致(らち)された浩子が、なんとメカヒロコに大変身。Liteも
加わった3人攻撃になすすべなく、最後はメカヒロコ・パンチを浴びて敗退した。
浩子は「すべては私が仕組んだこと。電流といえばメカマミー。協力してもらって爆破マッチに絶対勝つ」
と事情説明。健想も納得し、メカマミーと握手を交わした。ハイテク工場でメカ健想としてパワーを充電されれば
鬼に金棒。「ビンス・マクマホンも興味を持っているようだ」と、WWE再上陸も狙う。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/wrestling/20060813-00000006-spnavi_ot-spo.html


ご存じ DDTさんの観戦記 メカヒロコ登場のあたり
http://www.miyatasan.com/~yagifau/union060812-3.htm



こんなマイナーな会場でずいぶん凝ったコスプレをやってるんですね。

実にもったいないです。そのままの格好でハッスルに出て欲しいです。

鈴木さんのつるんとした顔立ちはキカイダー、ビジンダー系ですよね。ナイスです。



■ 「コミペ」、「ポエまん」  もよろしく。↓      
応援1クリックお願いします。




Jリーグを楽しむならサポーターズ・スタジアム

本日の動画 (スクリプト&音声ONでご覧下さい)



【ボクシング】 亀田批判・次男にも飛び火 次戦の相手は素人か?


亀田家次男・大毅選手の次戦をめぐり、ブログやボクシング掲示板などネット上で、ある話題で湧きおこっている。
今月20日に予定されている試合の対戦相手、ウィド・パエス(Wido Paezインドネシアフライ級チャンピオン)選手の
プロ戦績は18勝(7KO)4敗3分とされているが、実際には1勝1敗1分の新人だというのである。
その根拠になっているのがBoxRecというサイトのデータである。それによるとバエス選手のプロ戦績は以下の通り。


05年6月16日 Yoppie Benu 8R判定勝ち (大毅選手に5RKO負けした選手)
05年1月29日 Anis Ceunfin 12R判定負け
04年8月14日 Anis Ceunfin 10R引き分け



20日もやくみつる氏が言うところの「ちゃっちぃドラマ」を一時間半流して、新人相手にKO→サンジャポマイクでカラオケ熱唱というショーを見せてくれるんですね。ありがとうございます。



■ 「コミペ」、「ポエまん」  もよろしく。↓      
応援1クリックお願いします。




Jリーグを楽しむならサポーターズ・スタジアム

爆走地蔵


川淵会長の続投が決定 【3期目】


日本サッカー協会は30日、評議員会と理事会を開き、川淵三郎会長(69)が続投することを正式に決めた。3期目で任期は2年。定年制があるため、最後の任期になる。副会長は現職の小倉純二氏(67)、釜本邦茂氏(62)のほか、Jリーグチェアマンの鬼武健二氏(66)と常務理事だった大仁邦彌氏(61)を新たに選んだ。専務理事は技術委員長の田嶋幸三氏(48)。新技術委員長にはJ1広島前監督の小野剛氏(43)が内定した。


70歳未満の定年制なのでこれが最後の任期だそうです。

オシムと川淵さんって同じオリンピックに出てるんだよね。オシムもいい歳だな。


■本日の 「コミペ」  " 実名報道 "   人気blogランキング(イラスト)

■本日のポエまん  " スキューバ "



W杯を楽しむならサポーターズ・スタジアム