いつもブリックラボのショーケースに作品を展示協力してくださっている、
アマチュアビルダー界の重鎮、札幌の藤田さん。
最近、なんだかお引越しされたそうで、噂のレゴ部屋14.5畳におじゃましてきました!
きちんと効率よく収納されたレゴが山積み!
そんな藤田さんに収納術をうかがってきましたよ!
ぜひ参考にしてね??
↑部屋の一部です。引き出しだらけ!!
質問①
現在どのくらいの種類のパーツを保有しているんですか?
毎年流通通しているセットに入っているパーツの種類は千から2千と聞いています。
私は20年以上レゴで遊んでいるので、基本ブロックなどの重複をはぶくと2万種類ぐらいでしょうか?
これに色の種類が掛け合わされます。
でも、作風としては動かない作品が多いので、テクニックで使うパーツは持っていない事が多いです。
質問②
ものすごいパーツ量だと思いますが、パーツ収納する際に工夫していることや、こだわりがありますか?
使おうと思った時、それが遠くにあると、そこまでパーツを取りに行かなければなりません。
広い場所にたくさんの種類では移動だけで、くたびれてしまうので、
そうならないように棚は出来るだけ近くに並べ、
一つの引き出しには、より多くのパーツを詰め込み、
よく使うパーツが、すぐ手の届く所にあるように配置しています。
たくさん詰め込むためには同じ形、あるいは同じような形のパーツをまとめると効率が良くなります。
ですから私はパーツはすべて形で分類しています。
それぞれ引き出しには、容量とほぼ同じ量のパーツを入れているので、
数が増えてパーツがあふれると、隣の、より大きな引き出しに中身が引っ越します。
ヤドカリと同じですね(笑)
質問③
藤田さんも、レゴの新商品を買われることはあると思いますが、製品をそのまま組み立てることはあるのでしょうか?それとも、すぐにパーツごとに収納してしまいますか?
一般にはマニュアルを見て組み立てるのが普通ですが、この部分は皆さんにお任せして、
私の場合そこは飛ばして(オリジナルの作品を作りたいので)箱を開けたら、
そのまま分類して片づけてしまいます。
よほど気に行ったセットで、そのまま作ったのは(その年にもよりますが)平均すると1年に1個ぐらいの割合でしょうか!?
質問④
以前、パーツがそろっていないと不安だとおっしゃってましたが、やはり、自由な製作活動には、不可欠ですか?
私には不可欠です(笑)。
でも普通はそうでは無いはずです。
流れから言いますと、まずセットを買う→組み立てたら面白い→もう1セット買う
→これも面白い→パーツをごちゃまぜにする→それで自由に大きな物が作れる→もっと面白い。
と、だいたい皆さんこのあたりかと思います。
ところが20年も遊んでいると「もう1セット買う」の部分が、それはもう大変な数になり、
人から収納術を質問されるほどになります(笑)
そうなった時に、すでに手元にたくさんのパーツがあり、
どんなパーツが発売されたのか知っているのですから、大きな作品を作る時には「あれとこのパーツが必要!」みたいな考えが先に立ってしまいます。
でも欲しいパーツは新しいセットには入っていないかも知れません。
そう考えたら作らないセットも、つい買い置きしてしまうのです。
でも、これって自由な製作活動といえるでしょうか?
ブロックの面白さってホントは「持っているこのパーツが○○に見える!」とか「これとそれをつなげると、もうあの形にしか見えない!」みたいな事だと思います。
色が揃わなければ、ほかの色に置き換えたらどうだろう?
ブロックは、そういう事をいっぱい考えて作るからこそ、面白い表現手段なんです。
もちろん大きな作品は作りますが、私は時々「どれだけ小さく作れるだろう」というテーマで作る事があります。
その時には大きな作品よりも余計にアタマを使っています。
考えるから面白いんだ!という事を忘れると、お金ばかり掛る事になりますョ(笑)
質問⑤
最後に、一般の方は、藤田さんのような収納術をすることは、無理かもしれません。
だいたいそんなに持っていないしね!
そんな方々に、ちょっとした収納の工夫などのアドバイスってありませんか?
普通は色分けしておくだけで、イメージした色にどんな形のパーツがあるのか探しやすいです。
またブロックよりもさらに大きなパーツは別にしておいた方が小さなパーツを探す時に邪魔になりません。そしてもう少し収納場所に余裕があるのなら自動車に使うパーツとか人形とそれが持つパーツとかテーマのあるものを別にしても探しやすくなります。
小物で接続しずらいパーツはジップロックなどの開閉可能なビニール袋に入れて、
それをいくつかまとめて引き出しに入れるのも散らからなくていいです。
で、もしかしたらブロックを組むのは遊びだけど、お片づけは遊びじゃないって考える方もいると思います。
でもブロックを組み立てるには、そのパーツはどんな形をしてるんだろう?
どこにポッチがあってどこならほかのパーツとつながるんだろう?って事は良く知ってた方がいいですよね。
何か作る時にでなく、片づけてる時に、ここにこのパーツがつながるじゃん!という発見があったりもします。
収納を工夫すると結果的に遊びやすくなりますから、
ほかのおもちゃと違って、片づけるのも製作活動の延長だなって思ってしまいます。
ここで!
「ふじたさんのお気に入り収納!ベスト3!!」
お気に入りのパーツ収納状態を、写真とともにご紹介!
こんなマニアックなランキング、今まであったでしょうかーー!!
第1位「プレートパーツ!」
でも、そのままでは取れなくなるので、1ポッチづつずらして並べます。
こうすると簡単に手で外す事が出来ます(笑)
第2位「細かなパーツ!」
↑タイルや細かなパーツは小さく区切られたケースを使っています。
ここでお金を使ってしまうとブロックが買えなくなりますが、長く使うにはある程度丈夫な物を。
↑懐かしいCDシングルのケースを探しました。
段ボールを1枚敷くとタイルの厚みが丁度いいんです(笑)
ブロックとプレートを交互に積んでケースが丁度収まるラックも製作。
というわけで!
ふじたさんのブロック収納術。
たんなる、しまうだけのことですが、
しまい方や収納方法にも、製作へつながる秘密がたくさんあるんですね!
みなさん、どうぞ参考にしてみてくださいね!!
日本を代表するアマチュアビルダーです。
大きな作品から、マイクロサイズの作品まで。
気になる方は、
以下のホームページをごらんくださいね!
ふじたさんが、マエストロとレゴ本社から言われた訳は、ここにあります。
レゴがスターウォーズを商品化する前に、ふじたさんはすでに作っていたのです。
・質問回答文・写真/藤田慎也さん
・質問構成/カネモリブリックラボかたおかしんご