20110220_カルソッツ
この日は、日本からいらした方と、一緒にカルソッツを食べに行きました
バルセロナ市内では、食べたのですが ( その時の話は こちら )
郊外の、お気に入りのこのお店は今季初です
実は、カルソッツで有名な町は別にあり
ココは、カタルーニャのスパークリングワイン
『 カバ 』 (Cava) の産地です
このお店は、カバを作っているお店が経営している炭焼き屋さんで
勿論店内でカバを飲めますし、売ってもいます
ここのカルソッツが好きで、結局こちらの店に通っています
ちなみにこの日は、カバを4本、赤ワインを4本勝って帰りました
車だと、便利ですね ( 逆に買いすぎる場合もありますが・・・ )
お店に夫が予約の電話を入れたら
「 去年来た日本人か 」 と言われました
覚えていたみたい。よほど印象深いのか
さて、カルソッツを食べましょう
来た来た♪
黒焦げなのが、カルソッツ
カタルーニャの冬の風物詩、葱焼きです
外側の、焦げが部分を手で外します
ツルン、と外れたら、オレンジの 『 ロメスコソース 』 をつけて
上を向いてかぶり!
美味しいね
密かに、
醤油かポン酢を持って行こうと思っていたのだけど
忘れてしまった
ロメスコソースもカルソッツに合って美味しいのだけど
日本人としては、葱にはやはり和風を試したいところです
こちらは私の大好物。アーティチョークの炭焼き
このお店は、パンも炭焼きで出てきます
自分でパンに、トマトと、お好みでニンニクをこすりつけ
塩とオリーブオイルとかけて、パン・コン・トマテを作ります
カルソッツの後は
お肉盛り合わせ
久しぶりの羊炭焼き、美味しかった!
お店には、16時近くに着きましたが ( かなり遅いランチです )
その時には満席でした。大体混む時間は15~17時前、でしょうか
私たちが最後のお客でした
デザート
クレーマ・カタラーナ
ここのは、美味しいはずなのだけど
この日はちょっと甘すぎた。でも食べたけどね
あ~美味しかった!お腹いっぱいです
日本からいらした方も喜んで下さって、よかったです
たくさんお話もうかがえて、とても楽しい時間になりました
今シーズン、あと1回は来ようと夫と相談しています
カルソッツ、試してみたい方は、11月中旬~3月くらいにいらして下さいね
★ お店に飾ってありました ★
こちらが、焼く前の生の、カルソッツ用葱とアーティチョークです↓