昨日から今日にかけての当直は忙しかったーっ!
休日日勤当直の上に救急当番日で、来るわ来るわ、救急車と救急外来患者様。眠るまもなく夜中3時を超えたので、吹っ切れてブログ打ってます。ちょっと、ハイテンションかもね。
しかし、脳外科医というのも、因果な家業ですねえ。やはり、脳外科医を志望する人って、よっぽど変わり者か、強い意志の持ち主なんでしょうね。ちなみに、僕は言うまでも無く、前者ですが。
最近は、スーパーローテーションと言って、医者になってから研修医2年間は、進む科を決めずに、いろいろなところを回って経験をつみ(同時に、現場をじっくり見て)、それから進路を決めることが出来るようになったため、忙しい脳外科医になる人は激減しているようです。そりゃ、じっくり見れば、こんな忙しい科には来ないよね。
毎年、脳外科医になる人は全国で百数十人いてたそうですが、今年は100人を切ったらしい。40%減。神戸大学脳外科医局でも、入った研修医はたった1人。医師の間では、「希少動物」と言われています。
でも、産婦人科医はもっとひどくって、地方では赤ちゃんをどこで産むかで大騒動のようです。まさに、「絶滅危惧種」、ですね。
でも、やりがいはある職業なんですよ。もう一度、研修医からやり直すとしても、脳外科医を選んでいるでしょうね。
先日も、こんなことがありました。
アメーバブログが、新しく始めた、メッセージの機能。コメント機能とは違って、本人に直接メールできるようなもの(かな?まだ使いこなせてないけど)。
そうすると、早速、一通のメッセージが送られてきていました。開けて読んでみると・・・・
「ご無沙汰しています。先生に震災2日後に手術をしていただいた者です」と。
今は元気に、社会福祉法人に勤めて、知的障害のこどもたちのためにがんばっているとのこと。
僕のブログを見て、勇気をもらっている事、そして何か手伝えることがあったら言って下さいと、お気使いのお言葉まで。
こういう経験をすると、ほんとに医師をしていて、そして脳外科医を選んでよかったなあと思います。
ブログって、本当に不思議な縁が起こるものですねー。
大変なことも多いですが、細々とでも、ブログ、頑張っていこうと思います。
と言いながら、時間は4時。明日(というか今日ですね)は、昨日緊急入院、脳血管撮影をした人の手術があるから、そろそろ寝ますね。でも、また起こされるかもしれませんが。
そうそう、今日18日の毎日新聞の朝刊、是非見てみて下さいね。内容は、見てのお楽しみ。(西日本の方のみですが。それ以外の地域の方には、明日には内容をアップできると思います。)
ではでは、おやすみなさい。
スクラップブックも見に来てね!http://scrapbook.ameba.jp/brain-int_book/
人気ブログランキング
なにとぞご協力を!
読んで頂けたら、ここをクリック
↓お願いしますm(_ _)m