新たな繋がり - 8月24日の岡山勉強会を終えて | boon's salon

boon's salon

思っていること、感じていること、考えていること。
思ったこと、感じたこと、考えたことを書き留めたくて。
複雑な自分の思考を整理できるかな。
思考のアウトプットって難しい…。

先日のblogで触れさせていただいた8月24日開催、第2回 精神医療問題勉強会in岡山担当された方のコメント、そして参加された方々のコメントがアップされていたので、ご本人の了解を得て転記させていただきます。
=========================

先日、24日に岡山では第2回目となる精神医療問題勉強会を開催しました。
講師の中川さんからは、統合失調症やうつ病の転帰を中心にご講義いただきました。
統合失調症などの精神疾患には一生付き合っていかねければならないという認識が根強く、またそのように伝えられています。しかし、本来はそうではなかったことを、転帰の観点から、そして向精神薬の作用や社会的な側面からも幅広くお話いただきました。
勉強会を終えて、参加された方からいくつかの問い合わせをいただきました。
そのなかで、討論会形式の勉強会や薬理について深く学ぶ機会をつくってほしいという意見もいただきました。
そうしたご意見やアンケートをもとに、今後の進め方等を考えていきたいと思います。
今回はおよそ50名の方にご参加いただきました。
ご参加いただき、ありがとうございました。
いただいたメール等については順次返信をしております。
ご事情により参加できなかった方には個別に対応しております。お声かけください。

そして前回に引き続き、ご講義いただき、また勉強会をサポートして下さる中川さんに感謝します。

今回の会をきっかけとして、新たな繋がりもできそうです。今後に向けて、協力しながらやっていきたいと思います。よろしくお願いします。

次回の岡山での開催は、10月25日(土)を予定しております。
テーマは「子どもに対する薬物治療」です。案内が出来上がりましたら掲載します。

参加された方のコメントですあし

「十月は行きます。また宣伝させて頂きます。」
「24日はお世話になりました。
新しい発見の出来た時間になり感謝いたします。
ありがとうございました。」
「精神科の医師で関心をもってくれた方はいたのですが、都合がつかず参加いただけなかったです。」
「次回は不適切処方、薬理、ワークショップ形式でやりましょう。少人数で。」
「大変おつかれさまでした、また参加します」

精神医療・薬害問題を考える市民勉強会の米田さん、そして
精神医療被害連絡会の中川さん、お疲れさまでした!

===========================
さていよいよ今週末、2つの勉強会があります。
皆さん、是非ご参加くださいませ!

9月6日(土) 13:30~15:30
第5回 児童福祉施設における子どもたちと 職員そして親たちを考える集い
   「今、児童虐待は防げているか、社会的養護制度はどのように見直せばよいか」
「厚木男児放置死事件、佐世保女子高生殺害事件等に見る児童相談所の機能不全。そして、社会的養護制度の見直し論議の現状と今後について。」
場所:ユニオン運動センター 会議室
〒151-0053 東京都渋谷区代々木4-29-4 西新宿ミノシマビル2階
参加費用:無料
主催:我が子に会いたい親の会、東京管理職ユニオン
問い合わせ先:須田(携帯090-7334-7361)

9月 7日(日) 13:30~16:30 
精神科医の紐解く現代精神医療問題 in 相模大野
場所:相模大野 ユニコムプラザさがみはら
講師:野田正彰先生、現役精神科医
今回は、患者の人権を最優先に考え、長年この問題に取り組んできた野田正彰氏に加え、今まさに現場で患者主体の治療に取り組んでいる現役精神科医をお招きし、お話いただきます。
参加費用:2000円
お申し込みは精神医療被害連絡会HPからメール
もしくは 09046283605(中川)まで

そして最近、周囲で賑わっているのがこちらの一冊。
『うつ病医療の危機』 宮岡等先生

うつ病医療の危機/日本評論社

¥2,160
Amazon.co.jp

こちらから「まえがきと目次」を見ることができます。

宮岡先生は精神医療被害連絡会の基盤、相模原市にある北里大学東病院の精神科の先生です。
連絡会代表の中川氏と同じ方向を見ています。
「Disease mongering」
「職域のうつ病診断は適切か」
「お父さん眠れてる?」
「あなたもうつ病キャンペーン」

さてこの一冊、中川氏、アリスパパはどう読むか…

精神科薬物治療の信頼度

最後に、こちら2件の署名をお願いいたします!

『所在不明児童に対する多機関連携の徹底と「情報照会(突合)システム」の創設を要望します』

『精神医療の改善に対する要望書』

キーワード
「Disease mongering」
「職域のうつ病診断は適切か」
「お父さん眠れてる?」
「あなたもうつ病キャンペーン

いよいよ9月、実りの秋、充実の秋
空模様、宇宙の星々は中旬に火のグランドトラインを形成していきます!
水のグランドトラインで広く深く見て感じてきたこと、ものに対して、何か具体的に対抗、対処するような情熱をもつようになるかも。ときには怒りがキーワードになるかもしれないけれど、それは何かを否定続けるのではなく、こうするんだ!という肯定感で推し進める。
火星が蠍座から射手座に移行すると、その情熱をバンバン飛ばしていく…そんな感じなのかなぁ。

そして本日の一枚は!!



戦車、思いっきり火のサイン
boon's のソウルカードでもあり、なんか…
心強く感じました