初の幹部合宿をやるっ! | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

前回のエントリ「凹むなー」に、たくさん(6件も!)コメントを頂き、うれしいっす!本当にありがたい!

概ねのご意見は、

「昔はもっと良かったぞー!」
「最近はどうなんだー!?大丈夫かー?」
「アフロもっとがんばれよー!」

とのご意見。本当にありがとうございます。m(_ _)m

そして、ご指摘のご意見はすべて「非常に的確」で、経営者視点でも直近の「最重要課題」であると強く
認識しています。(ここ数年、同じご意見を頂きながらも、上手く改善されていないウィークポイントです)

真摯に受け止め、打開(改善)して行きたいと思います。がんばります。
※コメントを頂いた皆様、社内メールにて全スタッフにご意見を共有させていただきました。あざす。m(_ _)m

+++

ちょっと上記のご意見に対する対策とも関連するんですが、ちょうど来週に初の「幹部合宿」を開くことにしました。

<第一回幹部合宿会議 (初の試みです)> 

◆日程:6/19(火)、20(水)※2日間終日 

◆参加者: 役員2名、役職者7名の合計9名(日本橋地区6名、秋葉原地区3名) 

◆場所:浜名湖カリアック ※研修施設です。
http://www.curreac.co.jp/ 

(東京と大阪の間でやりたいねー。出来れば富士山が見える場所でー。…いくつか妥協・妥協で最終的にココに決定。) 

ちょっとこの手の「会議合宿」に関しては、僕のイメージではもっともっと大きな会社(年商30億円以上/従業員100人以上)になってから、とイメージをしていたので時期尚早かと思いましたが、昨年9月に秋葉原店をOPENしてから、大阪と東京との二拠点体制、会社の急成長、そして従業員数の急増に対してのいくつかの課題への取組みが、なかなか上手くいかないことが多く、また上層部(役職者間)の考え方の違いや、各個人個人の温度差などの課題が浮き彫りとなってきました。

これはもう、一度幹部全員で一箇所に集まって、通常業務を一度切り離して、

「 e イ ヤ ホ ン っ て こ う あ る べ き だ ! ! ! 」

と熱く徹底的に話し合い、共有・共通認識を持たないといけない、と強く思ったのが今回の幹部合宿開催の発端です。 

 →お客さんが望んでいるeイヤホンのあるべき姿・在り方は何?
 →何が出来て、何が出来ていない?どうすれば出来る?
 →将来的にどんなサービスをやっていく?すぐにできることは?

などなど。

初日から約10時間の地獄の缶詰会議なので、たぶん今、合宿を楽しみにしているのはドSの大井1人だけかもですが(笑)
「決めることを決める会議」、「目的を達成する為の実りある会議」としたいと思います。

(※人件費を除くと、交通費・宿泊費で1名約3万円×9名=約27万円、この分以上の成果を必ず上げる!)


うーーーん。


昔、ソフマップ時代に店長研修や役職者合宿などを宿泊施設でやった経験が数回(十数回?)ありますが、
こういうのは、参加者の気持ち次第でとても充実した大きな成果になったり、ならなかったり。僕の経験では、
「うわー面倒臭ぁー、なんでこんなんさあなアカンねん」と言いながらやっつけで参加していた人は、やっぱり
その後も成果を出せなかった気がします。


とりあえず、山王戦の直前の安西監督のように、全員のモチベーションをMAXにしておかないと(笑)


がんばろうっと。