子供との会話「そんなつもりじゃない」② | 英語と子連れアメリカ生活

英語と子連れアメリカ生活

英会話講師を経て4年間子連れアメリカ生活(2019~2023)帰国後、再び英会話講師をしています

Hi,


テニスの錦織選手の活躍にワクワクする日々(´▽`)

しかも全豪オープンの舞台は「メルボルン」

留学中はもちろん見に行きました!

これからも錦織選手の活躍を見ることができるのが楽しみ~☆



さて、今回は一つ前の「そんなつもりじゃない」の応用をご紹介~



~するつもりじゃなかった

= I didn't mean to+動詞~


☆「~じゃなかった」なので過去形になります。

☆自分の事で表現するなら「I」になります。

☆動詞は動作を表す単語又はbe(be動詞の原型)が入ります。



今日も例文いってみよ~!


・I didn't mean to do it.

するつもりじゃなかった。

☆doで「する」なので「するつもりじゃなかった」。





・I didn't mean to say it.

言うつもりじゃなかった。

☆toの後ろに「say 言う」にすると「言うつもりじゃなかった」。





・I didn't mean to make you cry.

泣かせるつもりはなかった。

☆make you cryで「あなたを泣かせる」。

you のところを入れ替えれば「泣く人」を他の人でも表現できます。





・He didn't mean to make her angry.

彼は彼女を怒らせるつもりはなかった。

☆make her angryで「彼女を怒らせる」。

先ほどと同様に、makeの後ろの「her」を入れ替えれば「怒る人」を他の人でも表現可です。






・They didn't mean to surprise us.

彼らは私たちをびっくりさせるつもりじゃなかった。

☆to の後ろにsurpriseを入れると「びっくりする」と言えます。





では現在形でも見ていきましょ~


・~するつもりじゃない

= I don't mean to+動詞~


では例文をどうぞ~!



・I don't mean to call him.

彼に電話するつもりじゃないよ。

☆callで「電話する」という動詞になります。




・I don't mean to ask you out.

デートに誘うつもりじゃないよ。

☆ask you outで「あなたをデートに誘う」

askの後ろは誘われる相手を変えて応用できます




・We don't mean to hurt you.

私たちは、あなたを傷つけるつもりはないよ。

☆hurtで「傷つける」という動詞です。






・She doesn't mean to be late.

彼女は遅れるつもりではないようです。

☆late(遅れる)は動詞ではないので、動詞として「be」を入れます。

☆英語の文には必ず動詞が1つ必要なので、ない場合はbeなどで文を作っていきます。

☆doではなく「does」になるので主語が「she(三単現)」だから。





・I hope he doesn't mean to leave you.

彼があなたをほったらかしにしないといいんだけど。

☆leaveで「ほったらかしにする」

☆I hope~で「~だといいなぁ」になります。




Have a great weekend !

☆☆無料体験レッスン受付中!!☆☆

英会話・英語の勉強法のご相談にものっております

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはホームページよりどうぞ。

http://bonza-eigo.jimdo.com