遠くからでも、わかりやすい!
弁慶の山車です。
札の辻の交差点を横切って行きました。


山車の原型は、江戸時代末期の作と伝えられています。
四つ車、囃子台は欄間仕立て、昭和29年
宮元町の棟梁大沢菊太郎によって、二重鉾、廻り舞台に改造されました。
さらに、磯貝勝之により彫刻の仕上げが施されました。
人形は安政3年、鼠屋五兵衛の作で合計3人立ち。
安宅の関にさしかかった武蔵坊弁慶が草刈童子に道を尋ねています。