出てくる脇キャラがどれも強烈…「燕は戻ってこない」第2話 | 連ドラについてじっくり語るブログ

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

このドラマ、初回の記事でNHKでしか放送できない攻めた姿勢のテーマについて書きましたが、




第2話を見て、このドラマのスゴさはヒロインを取り巻く強烈な脇キャラたちにもあることが更に際立ちました。




NHK   火曜22時

「燕は戻ってこない」第2話


主演…石橋静河

脚本…長田育恵

演出…山戸結希





まず初回から出ているキャラで言うとリキ(石橋静河)の医療事務の同僚のテル(伊藤万理華)。



前回は遅刻でしたが、今回は無断欠勤。別れたと言ってたはずのクズな彼氏とヨリが戻ったようで、




リキが忠告するのも聞かず、クズな彼氏にまた貢いでしまうようです。

リキに薦めておきながら代理母登録もやめてしまうらしく、それをリキがとがめると、


「リキの中で風俗はイヤだけど、ブランテならいいやと思ったんでしょう?とにかく私は体は売っても心だけはソム太に捧げてる」



いい加減なようで彼女なりの信念があるんですね。魅力的なキャラです。




前回、触れませんでしたが代理母を斡旋するエージェントの青沼(朴路美)もいかにもいかがわしく、演じているのが声優さんなので、声に不思議に説得力があり、リキがついその気になっていくのもうなずける魔力があります。




この青沼はナイスキャスティングです。コスチュームも周りのセットも毒々しいピンクなのがスゴいです。




そして、凄まじいのが忌まわしくも不気味な隣人を演じる酒向芳、

こんなヤツがいたらすぐにでも引っ越したくなるホントにスゴくイヤなヤツを怪演してます。




今回登場したのは夫の基(稲垣吾郎)が代理出産に突き進むのに戸惑う悠子(内田有紀)の話を聞いてあげる親友のりりこ(中村優子)




このりりこの職業がぶっ飛んでいて春画アーティスト。NHKのドラマでそんなセリフ大丈夫なのか?と心配になるくらいエロいことをズバズバ言うキャラで、今後は悩める悠子にどうアドバイスするか楽しみなキャラです。





もう1人、今回でもう亡くなってしまい、今後は出てくるか分かりませんが、リキに多大な影響を与えてきた叔母の佳子(富田靖子)




リキの郷里である北海道の片田舎で独身のままで一生を終えた佳子は、姪のリキには自分のようになってほしくなくて、

東京に行くようにすすめ、




結婚して、世の中に取り込まれた方が良いとアドバイスします。




リキにあそこの娘はどうの、あの家の娘はどうのと説明するさまは、静かな凄みがありました。

田舎の狭い世界観に縛りつけられてきた女性のやるせない哀愁と諦念が迫ってきました。




もちろん初回同様に、自分たちの優れたDNAを残したいことにとらわれている千味子(黒木瞳)と基のいかれっぷりも良いです。

イカれた役の稲垣吾郎は絶品ですからね。





脇キャラが魅力的だと連ドラは面白くなりますから、あえて今回はそちらをメインで書きました。




今回の評価は…8