怖くても行かなければ…「ラストホープ」 | 連ドラについてじっくり語るブログ

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

今回は途中に挿入されるサスペンス部分がいつもよりは少なく、




手術シーンもしっかりと、医療ドラマらしい回になりました。




こうなると回想シーンが邪魔くさくなるっていうのが、このドラマのジレンマですけどね。




フジテレビ 火曜21時
「ラストホープ」第5話


主演…相葉雅紀
脚本…浜田秀哉
演出…谷村政樹



各医師がそれぞれオフの時間を楽しんでいるところに、橘(多部未華子)から電話で召集がかかる…



人の命を救うのが趣味の橘はオフにも救命センターに手伝いに行っていて、雑居ビルの火災が起き、救急患者が大量に押し寄せ、先端医療の仲間に援軍を頼んだのです。



古牧(小日向文世)が雑用させられてるのが笑えましたが…




…で、その中に妊娠中で胎児に問題が起き母体に影響が及んでいる山崎(坂井真紀)という患者がいて…




胎児を治して母体も救うという難しい手術を波多野(相葉雅紀)と橘と荻原(小池栄子)ですることになります。




専門医は韓国に出張中で電話で指示を受けながら、波多野が内視鏡で執刀することに…




総合医ながら空いてる時は内視鏡手術をやらせてもらったりはしていた波多野ですが、さすがに自信はありません。




そんな波多野に橘は…
怖くても行かなきゃいけない、ラストホープ、命を救う最後の砦なんだから
…と勇気づけます。




勇気づけられながら、橘ってホントは熱い人間なんだね…と感心する波多野。相手の隠してる本性を見抜いてしまう波多野の眼力が今回も発揮されました。その時の相葉雅紀の目が独特です。相葉雅紀からこの長所を引き出したスタッフは優秀だと感心します。



手術中、手の震えも古牧のアドバイスを待たずに克服し、手術を無事成功させた波多野。やはり緊迫感ある手術シーンはいいですね。フジテレビのお家芸ですから…




回想部分では斎藤夫妻が橘の父親四十谷(鶴見辰吾)ともつながっていたこと。



波多野の父親(平田満)が大学病院をやめる前、最後に担当したのが、斎藤夫妻の息子だった…




荻原が夫から聞いた講師殺人事件の犯人を探り出していて、その人物が夫の顔見知りで帝都大学にいるらしいこと。



謎は深まるばかりで、ちゃんと収拾しきれるのか心配です。



今回の評価は…7





Android携帯からの投稿