自分のライブレポも書いている途中ですが、ちょっと紹介したい本があるので久々に本の話題でも。

本日、休日中にライブに行ってきたという会社の先輩の話。

「2列目の子たちがさ~、柵の前にいる1列目の子たちに向かって、こうさ、背中からドーンって行ってた!
すごかったよ!」

先輩、それは"背ダイ"です。

"背ダイ”って何よ?、と思われた方。
あぁ、"背ダイ"ね・・・と思われた方も。
読んでみて欲しい1冊。

Strawberry×Chocolate-2012101522110000.jpg

『バンギャルちゃんの日常』 蟹めんま・著
12歳から13年間、「バンギャ」やってらっしゃるという著者の、90~00年代のバンギャとしてのあれこれを描いたエッセイマンガです。
「バンギャル」とは何かと申しますと、ざっくり説明すると、V系ファンの女の子たちの事です。
バンドギャルを略して「バンギャル」或いは「バンギャ」と呼びます。
※男の子はギャ男という呼称になります。

これ読むまで、私は「バンギャ」ではないだろうなと思ってたんです。
そんな気愛入ってないよ~、他のお嬢さん方からしたらライトな方だよ~なんて思っていたのですが・・・

ネタがだいたい理解できる!!そりゃもう、のたうつくらいに!!
(コス作成のくだりで、「ボアは咲人」に納得しちゃったり。)

タミヤTシャツは必死の自制で止めてるよwww
最近ガチャピン見ると反射でガチュピン思い出しちまうけどな!
もはやガンガン金爆さんに思考が侵食されてきてるよ・・・

ライブ前の円陣って一般的じゃないんだ・・・?
だってやるよね?本命さんだったら、もはや女子とは思えん声だして円陣やっちゃうよ・・・ね?

アレ、私、実は片足がっつり突っ込んでる?
みたいな?

最近、西川の兄貴も「俺もV系」みたいに言い出したしな・・・
(アンタ、10数年前のインタビューで・・・は禁句でしょうか?)

今も普通にV系聴いてたわ。
そっか・・・
まぁ、楽しかったらそれでいいんですよ!!

自分の趣味に生きる、それも一つの幸せの形。

ヲタと一緒で、周りに理解してもらえないのが残念ですが・・・

この年になると「理解しろってのが無理な話だよな、そうだよな」ということはわかってます。
燃え尽きるまで、このままでいるんだろうから、まぁ、温かく見守ってください。

ちなみに最近のヘビロテ(カオス)
♪「GLORIA」摩天楼オペラ
♪「また君に番号を聞けなかった」ゴールデンボンバー
♪「ATTITUDE」the GazettE
♪「SLEPPER」ナイトメア
abs新曲まだ買ってないっす・・・