スープラオーナーEクン登場。。。 | ボメックスいさかのひとり言……

スープラオーナーEクン登場。。。

たぶんこっそり読んでるよね?(笑)

 

と言うことで、Eクンがお手伝いに来てくれました。。。

本当は、きっと別の目的があると・・・

きっとあると思いますが・・・

とりあえず、お手伝いに来てくれた!

ということで、良しとしましょう!!(笑)

 

とは言え、やるべきことはやらせて頂きます。

はい・・・

恒例のエンジンルームチェックです。。。

 

 

はい。。。

今日も、何も言うことはありません。

確か、ワイスピスープラの前に完成したはずですから・・・

一昨年の11月頃に完成したクルマですよね???

とりあえず、合格ですね!!

 

さて、Eクンのお手伝いの目的は・・・?

 

試作品の牽引フック?

 

 

それともスワンネックタイプの試作ステー?

 

 

それとも試作のカナード??

 

 

もしかして、またGT CONCEPT V001に乗ってみたいとか??

 

 

 では、私自身も確認しておきたいこともあったので、

牽引フックの適合確認を行ってみました。

 

本当は試作品を組み付けてみたかったのですが・・・

Eクンのスープラ、フェンダー内にオイルクーラー組んでましたね。

 

 

フロントバンパーのデザインにもよりますが、

理想を言えば、やっぱりココなんですよね?

実際にはここまで手間を掛ける予定は無かったんですが、

これまで水温に悩まされ続けて来たという経緯もありまして、

装着できるMAXの電動ファンを装着した結果、

トラストさんのキットが付かなくなってしまったわけです(笑)

 

 

もちろん付くべきところに付かなくなってしまったので、

1品モノで作ることになってしまいましたが・・・

街乗りで、電動ファンを強制始動させると・・・

 

 

ここまで行くんですよね!(笑)

もちろんあくまでも街乗りですから、

そこからガツンとブーストを掛けて行くと・・・

理想の水温&油温で落ち着くようになっております。

Eクンのスープラも冷却系をキッチリ作り込んでおりますので、

ラジエーターキャップは、負荷の掛かりにくい0.9を装着しております。

 

走行時の外気温は、昨日よりも約4℃低いので、

大体こんな感じでは無いでしょうか?

Eクンのスープラは、大流量設計のサーモスタッドと、

水温に連動した電動ファン。

3層式の真鍮製ラジエーターにボメックスレーシングクーラント。

という、組み合わせになっております。

 

あっ、本題からずれてしまいました。

で、結果的にステーを製作して組み付けてしまったので・・・

実は、ステーと牽引フックが干渉してしまい、

試作品の牽引フックを装着することができませんでした。

 

とは言え、

各クリアランスやフックの突出し量を確認したかったので、

図面起こし用に製作した仮のフックを加工して固定してみました。

 

 

一応、弊社製品用に製作したフックですので、

他社製品に合わせた微調整を行うことは致しませんが、

突出し量や細部のクリアランスを確認した結果、

バンパーの方も無加工で装着することができそうです。

フックの突出し量に関しては好みもあるかと思いますが、

たぶん、理想的な位置関係では無いかと思います。

実際に牽引を行うためのフックを掛けて見ても干渉しませんし、

問題無く使って頂けるのでは無いかと思います。

 

Eクンのスープラの場合は、

牽引フックの組付け部を大きくしてしまった。

こちらは牽引時の負荷により、

フックの歪を軽減させるために大きくしたわけですが・・・

 

 

↑この様なことをされて無い車両であれば、

ボルトオンで組み付けることができます。

 

Eクンのスープラには、無いよりもあった方が良い。

ある部分で、最後の切り札として牽引ロープを組んでおりますが、

実際に牽引時を想定して検証してみると・・・

 

 

↑引っ張る位置関係によって当たりますね。

 

 

↑車体の中央方向から引っ張った場合でも当たります。

 

 

↑車体の上方向から引っ張られても当たりますね。

 

やはり、結果的にロープに引っ掛けるフックが当たり・・・

最終的には、バンパーが割れてしまいますね!

 

フロントバンパーを破損して・・・

であれば、諦めは付くと思いますが、

無傷のフロントバンパーを破損するのは、嫌ですよね?

 

ホント、無いよりあった方が良い。

牽引フックの位置関係的に、

牽引すればバンパーのどこかに必ず干渉する。

砂利や泥などの路面。

サスペンションの破損やタイヤ&ホイールの破損による負荷。

車両側の抵抗値が大きくなればなるほど、

当然、牽引する側のロープやワイヤーに力が掛かりますよね。

ですから、私的には本当に最後の切り札です。

 

Eクンのスープラは、他社製品のエアロを組んでおりますが、

やはり私が手掛けたクルマに変わりはありません。

しかもエンジンを下し・・・

 

 

↑この状態からEクンと作って来たクルマです。

ですから、私自身も思い入れのあるクルマですし、

やはり無駄にキズが付いたり、破損するのも正直嫌です。

 

Eクンのスープラに関しては・・・

仕様に合わせてフック側を作り直すことに致しますが、

 

 

とりあえず、

アブフラッグさんのボディキットを装着されている

車両にも装着することができそうです。

ただし前置きインタークーラーの配管の取り回しや、

配管の位置関係もありますので、

全ての車両にボルトオンで装着できるかは判りませんが、

リューター等を使い、削り込みを行なえば装着できるかと思います。

 

 

組付けの位置関係、フックの突出し量は↑こんな感じになります。

フック本体は、JIS規格のスチール製を予定しております。

最終的にはフックの厚みは、歪試験を行い決定します。

 

一応・・・

弊社製品用に設計したパーツになりますので、

あくまでも専用品ではありませんので、ご理解下さい。

 

ということで、ゴールデンウィーク中の宿題。

A80スープラ用の牽引フックもここまで来ました。

 

さて、次はワイスピバンパーとの確認です。

 

 

正直、位置関係的にライト直撃の様な気がしますが・・・

やっぱり専用品を作った方が良いのかな??

デザイン的にステーを出すとなると、ライトの下側のダクト部分。

スペース的に縦出しは難しそうですね?

やっぱり、合った方が良いですよね。。。