【受験生】新司法試験が終わって,今後やるべきこと【お疲れ様でした!】 | ボクのべんきょう日記~弁護士実務と司法修習と司法試験の巻~

【受験生】新司法試験が終わって,今後やるべきこと【お疲れ様でした!】

新司法試験が終わって,今後やるべきこと

*新司法試験の目次
*司法修習の目次


受験生の皆様,4日間お疲れ様でした!!
今日はゆっくり休み,明日以降は思いっきり遊ぶことも必要だと思います♪

それとは別に,司法試験が終わって今後やるべきことについても少しずつ考えていくことになると思いますので,1つの指針を書いておきます。
※他にもあったら教えてください☆

[就活]
大手事務所や渉外事務所に行きたいと考えている方は,すぐに就職活動を始めてください。

*ボクの就活戦争年表


就職活動の際は,以下のことをしておくとよいと思います。

①自分の行きたい事務所はどんな事務所か少しずつ考えておく。
②エントリーシートに書く重要なことを考えておくこと(法曹になりたかった理由,自分の性格・能力,法曹になってやりたいこと,当該事務所に行きたい動機など)
③少しでも行きたい事務所のホームページをブックマークにまとめておき,採用情報を常に確認すること
*参考:日本の50大事務所
④サマークラークが募集されているところはとりあえず出すこと
⑤就職活動用の「いい感じ」の写真を撮っておくこと(できれば写真屋で)
⑥採用活動が始まった事務所には,できる限り早くエントリーシートを出すこと
⑦エントリーシートをは,就活本を読んだり,友人に見てもらうなどして,研鑽すること
⑧面接等がある場合には,一般的な就活の面接本を読んでおくこと
⑨ビジネスマナーについて学んでおくこと(本,ネット)。例えば,名刺の渡し方,メールの出し方。
⑩就活をする人は,名刺を作っておくこと
→「(法科大学院名)修了生」,氏名,電話番号,メールアドレス(gmailでOK),(住所),くらいを書いておけば良い。そこら辺のプリント屋で作れます。50~100枚あれば足りると思う。

なお,すぐに就職活動を始めるつもりがなくとも,これらのことをやっておくのは今後のために非常に有益です。


[勉強]
■再現答案
まず,論文の再現答案を作った方がよいと思います。
一ヶ月たったら忘れるので,なるべく早く。

後輩のため(来年の自分のため)にもなりますし,各予備校に提出すれば,多少のお金ももらえます。
今年2回目の人からも,再現答案の重要性はよく聞きますので,ぜひ!


■来年の司法試験の可能性を考えた勉強

こんなことを試験後にいうのはどうかとも思いますが,万が一落ちた場合,早い時期から対策しておくことは,かなりのアドバンテージになります。
もっとも,司法試験に特化した勉強は長続きしないと思いますので,民事系や刑事系で修習でも使えそうな教科を勉強するのがよいと思います。

■修習に向けた勉強
現在の修習は短いので,ある程度勉強しておくことは事前準備として重要です。
何を読むか迷ったら,武器庫でもどうぞ。

*ボクの武器庫(教材)【目次】

■その他資格の勉強
既に公務員試験等を申し込まれている方も多いのでしょうね。

その他資格として,たとえば,
・簿記2級
・TOEIC,TOEFL
など。
直接就活に役立つ場合もありますし,簿記などは資格というよりは,損益計算書や貸借対照表を読めるようになるという意味で重要だと思います。
6月の簿記は締め切られているところが多いと思うので,その次は11月だった気がします。


[その他人生経験など]

すぐに就活の必要性がないような方は,この暇な時期しかできないような経験をすることをオススメします。

たとえば,
・短期留学
・海外旅行(なるべくパックとかではなく個人で予約したほうが◎)
・特殊なアルバイト
などなど。

就職活動だけでなく法曹になってからも,「この人と一緒に働きたいか」「魅力的な人かどうか」という点が重要になってくると思います。
やはり特殊な経験をしていると話が広がりますし,いろいろ視野も広がるので,出来る限りさまっざまな経験をすることが良いと思います。


[終わりに]
うだうだ言ってきましたが,とりあえずゆっくり休んで,これから先のことも少しずつ…というスタンスでいいと思います。
ただ,意外に,この時期どのように行動するかで,今後の法曹人生も大きく変わりうると思いますので,多少は意識していきたいところですね。

司法試験お疲れさまでした!!!