はじめまして、アーユルヴェーダ担当です。 | BODY MIND SPIRIT アーユルヴェーダ生活 ~ ウェルビーイングライフ

はじめまして。

BODY MIND SPIRITオンラインショップ アーユルヴェーダ担当の林美穂です。

このブログでは、わたしがどんなふうにアーユルヴェーダを生活に取り入れているか、まだまだ未熟ですが、わたしの体験をみなさんとシェアできたらいいなと思っています。
お付き合いいただけたらうれしいです。


初回なので、少しわたしのことをお話させてください。

わたしは「こころとからだの調和」にとても興味をもっています。

そもそもは、自分自身がこころとからだがアンバランスになりがちなタイプだったからです。

うまくいかないことがつづく、いつもなにか心配してる、まわりの影響を受けやすくて自分の考えがゆらぐ、ひどくなるとストレスで声が出なったりもしていました。

そういう状態を繰り返しながら、長年ほおっていました。


その結果、どうなったかというと、自分というものがよくわからなくなってしまったんです!

4年ほど前のことでした。


もう、自分のことがぜんぜん信じられなくなりました。

自分の選択に自信がもてませんから、前に進むのが恐怖ですし、なにかにつけて迷いまくるようになりました。
ランチのオーダーのような小さなことさえ決められず、同席したひとに選んでもらうこともありました。


おかしいなあ、これは根本的になにかがズレてるぞ、と思っているときにアーユルヴェーダに出合ったのです。

編集者として出版社に勤めていたときに、数多くのアーユルヴェーダの著書で知られる蓮村誠先生のクリニックの門を叩いたことがきっかけでした。

蓮村先生のクリニックは、今までわたしが経験したことのない幸福な空気に満ちていました。

やわらかくて、澄んでいて、やさしくて、なにもかも調和的。

働く看護師のみなさんも、自然体でたおやかですてきなんですね。

ひとも空間もすべてにムリがなくて、整っていて調和している。

それがとーーーっても心地よくて、ああ、こんなふうに日々かんじながら暮らしたいと、強く思ったのです。


アーユルヴェーダでは、こころとからだをひとつのものと捉えます。
全体性を重んじて、自然と調和することで、より生命を輝かせ、日々成長することが大事な教えのひとつです。
蓮村先生のクリニックを包む純粋なエネルギーは、この教えから生まれているのだと思います。


それから、わたしは少しずつ生活にアーユルヴェーダを取り入れることにしました。

わたしがチョプラセンターの製品に出会い、このブログに書かせていただくことになったのも、ボディ・マインド・スピリット代表の渡邊 愛子さん が主宰するチョプラ博士の原初音瞑想(プリモーディアル・サウンド・メディテーショ ン)講座 を受講してからです。


瞑想はアーユルヴェーダの考える「休息」のひとつです。

ほんとうの「休息」とは、睡眠と瞑想だけといわれています。

休日にペットと遊んだり、ねそべってテレビをみたりしていても、それはリラクゼーションであって何かしらからだやこころを動かし、活動していることになりますから、ほんとうの 休息ではないのです。


瞑想のすばらしい恩恵については、またお話しできたら、と思います。

チョプラセンターのアーユルヴェーダ製品は、ムリなくアーユルヴェーダの知恵を暮らしに取り入れることができるアイテムがそろっています。

わたしも楽しみながらいろいろ試している真っ最中です!

次回より、具体的なアーユルヴェーダライフをお届けします。

どうぞお楽しみに!


BODY MIND SPIRIT アーユルヴェーダ生活 ~ ウェルビーイングライフ