レジ袋の有料化★遅れすぎの日本 | Blume Traum★アーティフィシャルフラワー専門@松戸市・常磐線

Blume Traum★アーティフィシャルフラワー専門@松戸市・常磐線

2020年3月  7年間の海外生活を終えて日本に帰国。
アーティフィシャルフラワーデザイナー。
アートフラワーのネットショップ&お教室主宰(^^)
オーダーも承ります!

転勤妻 大阪→ドイツ→東京→深圳→香港→上海→千葉。

日本のテレビやネットでの記事を見ていると、レジ袋の有料化についてあれこれ言っています。

香港では数年前から徹底されており、なにを今頃ゴタゴタ言ってる?って思って見ています。

上海のローカル店では香港より断然ビニール袋を使っておりますが、チェーン店や外資系のお店では袋は有料となっています。

日本の記事を見てると、

これからコンビニでは弁当系を買わなくなる、ガムとか小物だけ…

なーんて意見が載ってたけど、アホちゃうか?

エコバッグを持ち歩くのは大変です…って。

なにが大変やねん? それくらい協力しろよって思います。

日本は本当遅れてる…
先進国のはずなのに遅れてる…




エコバッグを忘れた人は有料で袋を買えばいい。
それだけのこと。とってもシンプルなのに、何をゴタゴタ言ってるの?って思いますね。

家の近くのパン屋さんは、菓子パンを買ったらビニール袋ではなく紙袋に入れます。そしていくつか買ったパンを紙袋1つにまとめてくれます。

最近ではストローも紙のストローのところが増えてきましたね。

世界ではどんどん先をいってるエコ問題。

日本もさっさと追いつくべきだろうと思います!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1日1回、クリックしてくださいピンクハート
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村



Instagramフォローよろしく音譜


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

ベルオーダー、お問い合わせはこちらから・・・




    Blume Traum (ブルーム トラウム)

  


   リボン レッスン内容

 


   リボン 生徒様作品

     


   リボン プロフィール