♪夏の夕暮れのハイティー♪ | BlueSpringのトールペイントと世田谷ライフ 

BlueSpringのトールペイントと世田谷ライフ 

世田谷区桜新町でトールペイントと紅茶のサロンを主宰しています。トールペイントのレッスン風景、作品の紹介、楽しく日々のことをつづります♪

先週末、夏の夕暮れのハイティー」を、家族で愉しみました音譜

たまたま家族が揃い、紅茶好き男子もいるわが家ニコニコ

「それならば~~!」とお昼から、このように「ハイティー」の準備をいたしましたグッド!


6月にリプトンティースクールギンザ でスチュワード麻子先生により「ハイティー講座」を受けて、おうちでハイティーをしたいな~~と思っていました。

(ハイティーといえば、シンガポールのラッフルズホテルが有名ですね♪)


アフタヌーンティーとは歴史的背景が違います。

アフタヌーンティーは女主人がいる日に、ドローイングルームで社交を楽しむ午後のお茶、

ハイティーは、スコットランドや北イングランドの労働者階級で始まった習慣で、午後6時頃紅茶とともにとる夕食の事です。

最近は、軽食やアルコールを伴うティーパーティーを指すこともあるとのこと。

事実上の夕食であった為、サンドイッチなどの軽食やお菓子類だけではなく、肉料理や魚料理がメインとしても並ぶとあり、この日は私が色々と参考にしている紅茶の本に載っている

「夏の夕暮れのハイティー」を参考に、「豚肉の紅茶煮」、「レアチーズケーキ」「トライフル」

「ティーパンチ」を作ってみましたはーと

ワインも用意ワインワイン

「ハイティーの時の紅茶は、伝統的に強めのものを~」と先生はおっしゃっていたので、

ウバなどが良さそうですニコニコ


家族には評判はなかなか上々、ただ、男子には物足りなかったかもしれません~~(笑)

自分自身も楽しんで準備、おなかも満たされた夏の夕暮れのハイティー」でしたWハート


ご覧いただきまして、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

インポイントアップのために、応援の1クリックをどうぞよろしくお願いいたします。

皆様の応援が、大変な励みになります。

↓のペイントのバナーをポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイントへ