おはようございます、のんのんです


えー、前回更新が金曜日

今日がもう水曜日!

どうしたの?





それはね~

すーべーて 妖怪のせいなのよ~♪(妖怪ウォッチより)



はるがテレビがなくて妖怪ウォッチの軽いギャグなんかにクラスでついていけないというので

オンデマンドなんかで見始めて


「むーりー♪」 とか一番使ってるのは私かもしれないという


と言う訳で妖怪のせいですっかり更新遅れましたが


本当は

スーパーダンシャリにはまってました


「大切なものを大切にする」 という目線で片付け始めたら 長い間使ってなかったお宝の山があちらこちらに

靴、洗面所、キッチンと順調に進んでいますが

本のところでつまづきました


本、大切なものが多すぎる


捨てたらまた同じの買うに違いない 



と言う訳で

さぼりがちの私に応援のクリックをどうぞよろしくお願いします


お忙しいところ本当にすみません



人気ブログラ



ありがとうございます。


本日は最近すっかりおなじみになった(?)酵素玄米について


酵素玄米は玄米の周りについてるギャバだとかフィチンだとかを長時間保温によって発酵させる

つまり「発芽玄米」を炊いてから作ろう そんな感じだと勝手に解釈していますが

基本的な作り方は


玄米を金網のざるで研いで(皮を傷つけるように) 洗った小豆を入れて炊く

まあここまでは普通の玄米と同じなのですが

ここから3日間炊飯器で保温する 一日一回はかき混ぜる


ここが大きく違うわけで

3日も炊飯器使えなくなるのは炊飯器を使ってる我々には痛いわけで

どうすればいいのか、と考えた挙句


玄米が炊けて 2時間くらい保温したものから食べていく 

そのまま保温は続けて、必要な分食べ続けて 

3日目には発芽玄米ができてるじゃん


というそんなずぼらな酵素玄米の作り方



酵素玄米は柔らかくて消化もいいので、消化力の弱い子供やお年寄りにもピッタリです


材料  
5.5合炊き炊飯器使用分

玄米 4合
小豆 大3
雑穀(押し麦、もちあわ、アマランサスなど) 大3
塩 2つまみ


作り方

玄米を金物のざるにいれてこすりつけるように研いでざるにあげておく

水で洗った小豆を加える

雑穀と一緒に炊飯器の内釜に入れる

水を「白米5.5合」の所まで入れる

塩を加える


玄米コースで炊く

最低2時間は保温する

かき混ぜていただく

そのまま3日保温しながら中の玄米はいただく

次第に酵素が増えてくるようなそんな味見もできる




玄米って栄養がたっぷりなので、お肉系のおかずをたくさん食べる時はいつもの半分に減らして、ポテトやサツマイモ、かぼちゃなどで炭水化物を補給した方がよいです


朝ごはん、昼ごはんに玄米を食べたら、夜ご飯は軽いうどんなんかにして、寝る前にしっかり胃を休めるようにした方がよいです。

そんな食べ方がお勧め


この酵素玄米の作り方で問題点2つ

1. 3日目にはほとんどご飯がなくなって、完成した酵素玄米ごはんはあまり食べられないこと

2. 夫の弁当はMAX5分づき米という約束をしていること


1に関しては、はるが「最初の三日だけ我慢してほかの容器に移してそれを食べてる間にまた作ればいいんじゃない? 最初の三日は土鍋で炊いたご飯食べてればいいんじゃない?」って

さすがはる 冷静だわ


2に関しては、弁当の1合分だけ土鍋炊きにするのがよいかも


あと大人数の場合はこれ無理ですよね

うちの妹は男の子3人で、一日1升のお米炊いてるって言ってたし

発酵させる時間ゼロ


ああ、うちも1升炊きがほしくなってきた

もしくは保温専用釜 

ダンシャリして新しいもの買ってたら世話ないや




上の写真の玄米は雑穀だけなのですが

小豆を入れるとこんな感じ


小豆がほんのり甘くて

はるがあきに

「あき 海苔の佃煮かける前に ひとくち、ひとくちでいいからそのまま食べてみて! あまいから!」って

熱心に進めてましたが、そんなことお構いなしのわが道を行くあきはしっかり海苔の佃煮かけて食べてお姉ちゃんをがっかりさせてました


4歳にそのほのかな甘みは難しかろう~ 笑

そして

「ママ

おぜんざい食べたい」 とあき


小豆の香りで大好きなおぜんざいを思い出したんですね


小豆も大量に買ってこなくちゃ



と言う訳で、今日はこれからさくっとおでかけしてきます!







下記のランキングに参加しています。 バナーをクリックするとポイントが入る仕組みになっています。 ぜひ3つほど押してちょい待ちしてもらえると嬉しいです♡リコメはブログ訪問にかえさせていただいています。 

   人気ブログランキングへ

にほんブログ

携帯からは「レシピブログ」ランキングに参加中!  レシピブログランキング人気ブログ

ランキング  人気ブログランキングへ日本ブログ村  にほんブログ村 健康食

本当にありがとう♡顔