おはようございます、のんのんです


ご訪問ありがとうございます。

今日もよろしくお願いします


お忙しいところ申し訳ありませんが、応援もよろしくお願いします




人気ブログラ

ンキングへ

にほんブログ


ありがとうございます♪


本日のレシピ


簡単♪水羊羹


こしあんづくりから始めるところをはしょりました


材料

煮た小豆
砂糖
塩 
小豆の煮汁  すべて合わせて600ccくらい

寒天パウダー 4g

作り方

煮た小豆と煮汁に塩、砂糖を入れて好みの味に調整する

ミキサーやハンドブレンダーで撹拌する

荒目のざるで濾す

この時点で濾した汁は500ccになるように調整する

寒天パウダーを100ccの水に溶かし、1~2分煮る←焦げやすいので注意


小豆の濾した汁を寒天と混ぜて、型に入れて冷やし固める



小豆煮るところから始めるとはなかなか手間がかかる?


でもこしあんの作り方って・・・→☆☆☆


気が遠くなるくらいの工程、とそしてせっかくの小豆の栄養が逃げていく~という悲しみ

これを省きました


荒目のざるを細かいざるにかえると、かなりさらさらになります。

ざるに残った小豆の皮も美味しくいただきましょう♡






昨日は結局お雛様しまわず! 

はっはっはっ


いや、実は


お雛様をしまっている、あきの部屋のクローゼット

せっかくだからとダンシャリを始めたら


衣類が~


はるは細くて小さかったから、いつまでもお気に入りの服が着れたのに、あきは成長カーブが急で、すぐに入らなくなる

はるはこの服お気に入りだったよなー、なんて着せようとしても入らない


いつか、いつか、ぽっちゃりがすっとスリムになっていきなりこれが入るようになるかも→はるがんばれば3歳用がはいるスリムさ

と思って取り置きしていた衣類。。


もうあきらめよう

どんなにかわいい服でもきついと意味がない


多分入ることはもうないかな

サイズのみならず

「色がいやだ」とか「形がいやだ」 と

いやだと言い始めたら絶対に着ないタイプだから


あきの服、実際使えるのって意外と少ない。。



リア友さん、2~3歳用の服が大量にあります。 よかったらもらいにきて~。4歳用の服余ってる方はご連絡ください~



という訳で、出戻りできないお雛様

もうちょっと待っててね。 今日は雨だし(#^.^#)



そんな昨日、あきと公園で2時間遊んで、そこにはるが友達と学校帰りにやってきて、さらに一時間遊んで

家に帰ってみると


片方だけ扁桃腺が腫れている~

声がへろへろ~



そしてぞくぞくしてきた~


風邪? 喉に来る花粉症?


とりあえず 

カレンデュラチンキでうがい、エキネシアのお茶、エルダーフラワーのお茶飲んで

プロポリスを喉にたらして

カイロで扁桃腺あたりを温めながら寝ました


腫れてるときは冷やすと聞くけど、冷やしたらきっと熱があがろう、あがろうとする気がして、逆に温めてみたら

今日はちょっとひいてる

そんな今日も明日も予定がてんこ盛り


病は気から! 

元気にがんばりたいと思います~。


明日は読み聞かせだから、声出るようにしないと~。








下記のランキングに参加しています。 バナーをクリックするとポイントが入る仕組みになっています。 
ぜひ3つほど押してちょい待ちしてもらえると嬉しいです♡リコメはブログ訪問にかえさせていただいています。 

   人気ブログランキングへ

にほんブログ

携帯からは「レシピブログ」ランキングに参加中!  レシピブログランキング人気ブログ

ランキング  人気ブログランキングへ日本ブログ村  にほんブログ村 健康食

本当にありがとう♡顔