おはようございます!

ご来訪ありがとうございます。

今日もどうぞよろしくお願いします


応援もどうぞよろしく~♡♡

 


人気ブログランキングへ


にほんブログ


本日のレシピ



朝のコーンねぎスープ~蒸し鶏の蒸し汁を使って~






材料

鶏手羽や胸肉を蒸した時に出る蒸し汁 (翌日にはにこごり)

コーン缶 クリームタイプ 450gくらい 1缶
または普通のコーン缶をフープロで撹拌したものをあらめのざるで濾したもの 大 1缶分


普通のコーン缶 のコーン 好きなだけ


白ネギ 1本 薄切りにして

水 3~4カップ(蒸し汁の量に合わせて)

塩、こしょう

豆乳または牛乳 少々

炒めよう油 適量

飾り用あさつき 適量


作り方


スープ用鍋に油をひいて、うすぎりの白ネギを炒める

水3カップと蒸し汁を入れて、コーン缶のクリームタイプか、普通のコーン缶を撹拌してこしたものを入れる

煮たてて、スープの濃さが濃すぎたら水を少々追加する


ごろごろコーンをすきなだけ追加する

塩、こしょうで調味して


豆乳か牛乳を好みで入れる(リッチな感じになります)




あさつきをちらして出来上がり




コーンのクリームタイプのものがあればすぐにできる簡単本格コーンスープ

夜に蒸し鶏を作って、朝そのにこごった煮汁を使うので、ブイヨン要らず

いつもこの煮汁は「宝物」と呼ばれいろんなスープや料理になっていくのです

にこごった状態で素早く具材と混ぜて包めば、小龍包も夢じゃない(#^.^#)

まだ作ったことはないですが。。。

ネギの代わりに玉ねぎでも♡

コーンクリームタイプがないと、コーンを撹拌して、かつその皮が口にあたるので、それを取り除くという工程が入ります

クリームタイプがないときはこれを黙々とするけど、クリームタイプの方が楽♡


無類のコーン好き一家の我々には欠かせないアイテムです


コーン好きでお暇があったらお試しください(#^.^#)




うちには二人の女の子がいて

8歳のはると2歳のあき


はるとあき

非常に名前混同しやすい


父方、母方のおばあちゃんたち

二人でなんの協定を結んだか知らないけど

100%間違えて呼ぶ


呼んだ後にあわてて「あ、ちがった~」と訂正してくれる


だから話していると、なんだか話がものすごく長くなる


「ほら、あきは新学期だから・・・あ、ちがった、はるね! ほら、はるは新学期だから・・・」と 

〇〇は新学期だから という言葉が倍以上の長さに!


だから

最初に間違えたときに


「大丈夫、話の流れでどっちのことかわかるから、気にせず話して」とお願いする

これもほぼ毎回言わないといけないんだけどにこ

最近では



とうとう私も間違えるようになった



口が滑っちゃう~



だから

どうか皆さんも間違えても気になさらないで




その2歳のあき


くどいようだけど2歳の方


暑くなってきて、サンダル履くので、自分でベーシックなペディキュアを塗った私の足に むっちゃ食いついてきた!



「なにこれはー!?」 と指を差し

「これピンク!? これピンク!?」 と色の確認をして

「どこでかったのー?」 と聞いてきて

セイジョーよ~と答えると

「セイジョーかあ、セイジョーどこ?(セイジョーの中でもどこという意味)」とまるで買いに行くかのようなこと聞いてきて


レジの近くよ~


「レジのちかくかあ!」と大満足な顔したかと思ったら


「買って」 「あきにも買って」と大騒ぎ


買えない、これは買えないの、これは大人のもの。コーヒーみたいなものよ~


というと

「かして」

「かして」

「かーして!」

「いーいーよ! は!? 」 
と言いながら

と言いながら


私の爪をはごうとする!!!!



ひーーーーっ


あきまでおしゃれに目覚めてしまったのか~!?


ペンで爪塗ればいいんだ、って いつ気が付くかな。。。意外と早そう。

まだ8歳のはるは気が付いてないけどね~


日々成長とお笑い 

そんな毎日に感謝


皆さんも素敵な一日を~♪


下記のランキングに参加しています。 バナーをクリックするとポイントが入る仕組みになっています。 3つほど押してちょい待ちしてもらえると嬉しいです♡



寝ぼけコメント残すことありますが、大目にみて~♡ 


   人気ブログランキングへ
にほんブログ