先日夫の土産だった「食べるラー油きのこ」


私の性格は本当に困ったもので、こういうのを見ると


どうしても自分で一から作りたくなっちゃうんです



なので、食べるラー油は数々の試作品が作られております。実験台は夫。ピリ辛を試せる我が家の唯一の逸材


でも無添加となるとどうしても味がきつくなっちゃうんですよね。この課題をクリアせねば。


でも次第に完成に近づきつつあるので、できたらまた公開させてください。


本日は、そんな食べるラー油作りプロジェクト(なんだそりゃ?) からスピンオフしてできた和風のネギオイル。うまみがあってオイルが入っているから「和風食べるラー油ね」と本当に勝手に思っております




和風万能ねぎオイル



ナチュラルな毎日 -Organic Kitchen-




材料


長ネギ  10センチ




すりごま 大さじ1


にんにく すりおろし 半かけ分



かえし(作り方は本ブログの左のサイドバーに表示されるようにいたしました) 大さじ2.5


ごま油 大さじ1


ラー油 小さじ1/4くらい(好みの量)



作り方


長ネギをみじん切りにする。


ボウルにいれて、ネギ、ごま、にんにくのすりおろしを合わせる




ナチュラルな毎日 -Organic Kitchen-





かえしをいれて混ぜ、ごま油とラー油を入れる





辛いのが苦手な方や、お子様向けにはラー油を入れずに作り置き、使う際に必要に応じてラー油を足してください。 実際入れずに作りおき、お酢を入れたら和風ドレッシングにもなります。




鶏と春菊のネギオイル和え



ナチュラルな毎日 -Organic Kitchen-

蒸し鶏と春菊をゆでたのをネギオイルで和えました。残業後のつまみに最適。








ナチュラルな毎日 -Organic Kitchen-

ゆでたてのうどんにかけてみました。



少しオイルが入ると、うどんもつるつるっとのどごしよくいただけますね。


今回はフライドオニオンもちょっとかけてみました。



なんにでも合いますが


ゆで野菜にかけると威力アップ





ナチュラルな毎日 -Organic Kitchen-


ホウレン草をゆでて冷水にとって、水切りして切って 再度水切りしたものをお皿にもって、かけただけのもの







「ママ、足りないよ」とはる


では大皿にどん、と盛ってみましょう







ナチュラルな毎日 -Organic Kitchen-



鹿児島から小松菜の代わりにほうれん草が4把ほど届いたので・・・・・。ちょうどよかった♡









和風パスタのソースにもなります。





一度だまされたと思って作ってみてください


あ、かえしがなければ、しょうゆとみりんを1対1で合わせてください。かえしの方が味が深いですが、似たような感じになります。


男性もよろこぶマクロビ料理ができますよ







健康料理のランキングとレシピブログのランキングに参加させていただいています。
バナーをクリックして頂くと一票入る仕組みになっています。よろしくお願いします♪


人気ブログランキングへ