夏野菜の種 | 都心に勤めるサラリーマンの半自給自足生活

夏野菜の種

サカタさんから今夏予定する野菜の種が届きました。

今から楽しみです。


都心に勤めるサラリーマンの半自給自足生活


○パスタ料理で大好きなズッキーニは今夏はゴールドを追加。


○キューリは2種類。


○食べず嫌いであったインゲン。昨年の晩夏に食してあまりの美味しさにびっくり。まさに食べず嫌いでした。もしかしてセロリもそうなのかあ。いやいや、あれは絶対にダメだ(あんなもの食い物じゃねぇ、おっと失礼)。


○シシトウ。昨年は作らなかったが、奥様の要望で今夏は追加。私はこれのテンプラが大好き。たくさんは要らないけどね。


○昨夏ジューシーでとても美味しかったデカチャンプピーマン。今年はドカンチョ米ナスを追加。ビッグベジタブルシリーズということで、こういうのを知らない会社の方々が、配られて、その大きさにびっくりします。


○トマト「ルネッサンス」は、記載に「とても美味しいのが特徴」と記載されていたのでこれにしました。

ミニトマトはイエローのみ。昨夏、赤より黄色のほうが甘かったのでこちらのみに絞りました。

でも昨夏の落下果実から、たぶん芽が出てくることでしょう。


○トウモロコシは奥様の大大好物ですから。連作上、植えられない場所で栽培しましょ。


○ゴウヤは嫌いだけど、連作OKなのでいつもの場所にでも。

これも珍しい物のほうが、会社の人の間で話題になりますんで。



しかし、重大な問題が!!

納屋を取り壊さないと連作を避けるにはナス科を栽培する場所がない。


今から、納屋取り壊し、竹の根の引っこ抜き&侵入防止、土の手配などなどに全精力を注がなければなりませぬ。今回はジャガイモはあきらめよう。残念だけど時間的に無理だ。