K140 黄色い太陽 Step3-Stage2 価値基準 | 易学が伝える「あなたの宿命と運命」 人生を上品(じょうぼん)で生きる智慧

易学が伝える「あなたの宿命と運命」 人生を上品(じょうぼん)で生きる智慧

なぜ、あなたは思い通りの人生を歩めないのか?
生まれてきた意味。宿命とは?運命とは?
どのようにすれば、幸福で、質の高い人生が歩めるのか?
成功とは、達成とは?魂の成長はいかにしてなし得るのか?
Blogを通してお伝えしようと思っています。





値基準


価値は人それぞれ違い、
またそれぞれの基準があるだろう。
また、自由なものである。


ただ、もし
理想を追求していたり
もっと違う風に変身したいと思ったり
改善をしていきたいと思うのであれば
価値の基準は落とさない方がよいと思う。


価値基準はその人のステージに
依存すると考える。


つまり価値基準が上がっていかないと
自分のステージも上げられず、
今と同じ状態或いは下の方へと下がっていく。


たとえば、私の場合
20代では、食べ物のことはどうでもよい
安ければよいし、早ければよいという
考えだったため、


ほとんどの食事を、ファーストフードで澄ましていた。
また、添加物のたくさん入ったインスタントラーメンを
よく食べていた。


食べ物についての価値基準は非常に低いと
言えるものであった。


そのため、今振り返ってみると、
20代の時は不健康で、風邪をひきやすく
いつも倦怠感があったし、思考もあまり前向きで
なかったように思う。


反動で、30代で一気に体重が増えてしまい
病気にもなってしまった。
大変なことになってしまった。


ステージも低かったため、
生活水準も低く、仕事でもぱっとせず、
状態は極めて悪いと言わざるを得なかった。
残念な事である。


一事が万事なので
他の分野の基準も完全に低かったと思う
部屋は散らかっていたし
努力はしていなかったし
人間関係もトラブル続きで
家族との関係も最悪だった。


そんなこんなで、行き着くところまで
行き着いてしまい、30代のある日
当然のことながら破たんしてしまい
大きな絶望を味わうことになってしまった。


そこからは大変な時期を過ごし
死にそうにもなってしまったが、
何とか這い上がることはできた。


マイナスの状態からようやく0の地点まで
戻ってくることができるようになり、


そこからだろうか、
少しずつではあるが自分の中で
”価値に対しての基準”という
考えが芽生えてきたのだと思う。


そしてそういう
価値基準を上げるような生活をしていると
考えることがどうしても多くなる。


どうしたら、この状況をよくできるだろう?
どうしたら、この状況を解決できるだろう?
どうしたら、次のステップへ行けるだろう?


答えを求めるために
またその分野の勉強をしたり、
情報を検索したり、
うまくいっている人に話を聞いたりと
いい循環に入ってくる。


不思議と、そういう風にしていると
ステージは上がっていき、
更に価値基準が上がっていく。


今は食事についてはしっかりとした
価値基準を持っており、


ファーストフードでご飯を食べる機会を
とても減らしている。


価値基準を上げてきたことで
少し高価だが栄養価の高いものを選択するし
健康的なものを食べるようにしている。


そして、
それをできる状態に不思議となっている。


当然、体調は良くなっているし
30台で増加した体重も元に戻ってきている。
健康に関してさらに強い探究心も出てきている。


この様に
価値基準を上げて生活をしていると
自然とステージも上がってきて、
引き寄せることも良くなり、
状況や環境もどんどんと良くなってくる。


何かものを選択する際
自分にとっての価値基準により
Aの道を歩む
Bの道を歩むと


選択肢が分かれていく


1日の中でも
そういった選択肢はたくさんある。


それが積み重なると
大きな差になることは想像できること
だと思う。


ぜひ自分の価値基準というものは
どういうものなのか、


また、価値基準を上げるためには
どうすればよいか一度考え見ても
良いと思う。