でんかの「ヤマグチ」 | 真空管のアナログ世界に魅せられて

真空管のアナログ世界に魅せられて

「温故知新」と言う言葉が有りますが、真空管は将にそんな存在だと思います。真空管を今では知る人も少なくなりましたが、デジタル全盛の今でも、真空管のアナログ技術を学び、真空管ラジオを楽しむ人は沢山います。私もその中の一人です。真空管を愛しむ想いで・・・・。

ハート東京都町田に、家電品のユニークな販売方法で話題を提供する小さな会社、「でんかのヤマグチ」が有ります。経営理念は、同社のホームページに次のように書かれています。


活動方針

○お客のわがままをすべてきくこと

○お客様のかゆいところに手がとどくこと

○お客様の楽しい買い物を楽しく

 お手伝いさせていただくこと


真空管のアナログ世界に魅せられて-やまぐち

真空管のアナログ世界に魅せられて-やまぐち


この会社の創立は、1965年5月ですから、今年46周年を迎えました。創業社長は、パナソニックに勤務の後、独立して、「でんかのヤマグチ」を創業しました。資本金1、000万円の小さな会社です。


私がこの会社に注目したのは、電球一個の交換でも喜んで対応しますと謳う通り、徹底したお客第一主義です。


土、日曜日は、電化製品の販売の会社には珍しく、野菜とか果物の大安売りを定期的に実施しています。


地域に密接した営業方針が、特にお年寄りに大いに人気が有るようです。このユニークな営業活動の結果、13年連続売り上げ増のようです。


この「でんかのヤマグチ」は、会社とか店舗の経営方法に、一石を投じる会社に間違いないようです。



ハートよつばちぅーりっぷ

にほんブログ村 コレクションブログ その他珍しいコレクションへ
にほんブログ村