ハーレーツーリングSUPERYELLOWテスト | MAX ORIDO STYLE

MAX ORIDO STYLE

MAX ORIDO's diary

先日調子の悪くなったハーレー君のスターターも無事に修理を終えて、
(思ったよりも大変でしたが、楽しいプライベート作業でした。)

いざ、走行テスト。

向かうは、海沿いを走りーーーいのーー箱根の温泉。合格



THE MAX ORIDO STYLE


セルフで撮影。

暗いなーー。得意げ


今回はエンジン、ミッション、プライマリーと3つのオイルに注入。

明らかに走行を重ねると、エンジンが軽くなり、ミッションの入りも良い。

エンジンは音が静かになり、発進時の軽さが全く違う。

低い回転のトルク感が確実に増えている。

軽くアクセルを入れるだけで、バイクが走り出す感じ。

ミッションは、スコスコ入り、ニュートラルにもすぐに入る。

とにかく1番は低速域のトルク感が違う。

これが2万キロも持てば、かなり良いんではないかな???

ちなみに僕のハーレーはレギュラー使用で、リッターがいつも10キロから12キロ。

フラットキャブでかなり濃いめにセッティングの為、燃費が悪かった。

今回の走行は、町、高速、町と色々なシチュエーションを150キロ走り、給油が9、5リッター。

リッター15キロ以上。

過去最高でした。

アクセルの開度も少なく、アクセルオフでも滑らかにエンジンが回ってくれるので、スピードも落ちないし、

その分アクセル開度は少なく済む。



もちろん個人的な感じ方があります。




箱根に到着。



THE MAX ORIDO STYLE


温泉で普段の疲れを徹底的に癒し、

家に戻ります。

帰りがけに冷えたエンジンに火を入れると、明らかなにエンジンのかかりも良い。

そして更に行きよりもエンジンのトルク感を感じる。熱が冷めてコーティング効果か??

こりゃーーーいいや。


様々な車等で今実走テストを繰り返しております。

待ち乗り車やアメ車にも

どれもエンジン軽く、低速トルク感アップに燃費アップ。

D1車両も投入しました。
エンジン、ミッションに。

このくらいにパワーがあると実感しにくいですが、
ミッションは、軽くなりました。
エンジンはやはり低速の違いを実感。

何よりも安心感が増えました。

SUPERYELLOW


THE MAX ORIDO STYLE



エンジン、ミッション、デフ、パワステなんでも駆動関係にも効果あり。

先日、ウイーンとうなっていたベンツのパワステに投入したら一発で音は消えました。

トラック等のディーゼンルエンジンも効果大ですよ。ーーー
長距離トラックなんか凄いおすすめですね。


200CCで 21000円 (税込み)
150CCで 15750円 (税込み)

ちょっと見た目の金額は高いですが、20000キロ程効果が続けば、
オイル交換の度に交換する必要もないし、
意外にリーズナブルかもね。

おおよそオイル量に対して3%から5%注入。


お問い合わせは

maxshop@orido.jp

まで




THE MAX ORIDO STYLE


夕日も奇麗でした。


のんびり走行テスト。

これからも癖になりそうです。