<おすすめ Angle> 西武・電車フェスタ2008 in武蔵丘車両研修場 今年も開催!! | haru's Angle

haru's Angle

様々なニュース・情報をあなたにお届け致します。

おすすめのものやイベントについてご紹介する<おすすめ Angle>。今回は、昨年もカキコ致しました「西武・電車フェスタ2008 in武蔵丘車両研修場」が今年も開催されます。この話題をお伝え致します。


リフティングジャッキによる台車入れ作業の実演やトラバーサー乗車体験、乗務員室見学(NRA-20000系)、パンタグラフ・運転・ブレーキ各操作体験、制服撮影会(お子様用)、非常通報体験が出来て、特急車両展示、保線・架線作業車展示や鉄道部品・鉄道関連グッズ、硬券乗車券(¥140円)等の発売、鉄道模型(Nゲージ、プラレール)の運転・展示、ミニSLの運転(乗車¥100円)など展示・実演・販売も充実。


また”鉄道ネタ”でおなじみの立川真司さんによるものまねライブ&鉄道部品オークションや吹奏楽演奏(高麗川中学校吹奏楽部、日高市吹奏楽団)他お楽しみイベントも用意されています。


「西武・電車フェスタ2008 in武蔵丘車両研修場」 6/8(日)AM9:30~PM3:30 会場:武蔵丘車両研修場 入場無料

(主催:西武鉄道 協賛:FM NACK5・日立製作所・三菱電機 後援:日高市・飯能市・日高市観光協会・日高市商工会・飯能市観光協会・飯能商工会議所)


交通のご案内

(1)西武池袋線「飯能」駅から研修場行き直通・特別電車を利用。

(2)西武池袋線「飯能」駅北口から研修場行き直通無料送迎バスを利用 ※バス利用はAM9:00からとなります。

(3)西武池袋線「高麗」駅から徒歩約12分


ヘッドマーク付特別電車「電車フェスタ号」を運転

ゆき 池袋発 AM9:55 研修場着 AM11:15 帰り 研修場改札締切時刻 PM2:25 池袋着 PM3:33

※座席指定券のほか別途西武線「東飯能」までの乗車券が必要となります。売り切れの際はご了承下さい。研修場からの「かえり」電車はお客様がご乗車になり次第発車致します。


「電車フェスタ号」のご予約方法

発売方法:全席でインターネットのみの予約となります。特急券発売窓口で引取期限(予約日より9日以内)までに購入して下さい。


予約方法:満席になり次第終了となります。


URL:http://www.seibunra.jp  発売額:片道 おとな:¥350 こども:¥150(ともに税込)


発売駅:池袋・練馬・ひばりが丘・西武新宿・高田馬場・所沢・新所沢・狭山市・本川越


特別直通のヘッドマーク付臨時電車を運転

新宿線 急行(停車駅:高田馬場・鷺ノ宮・上石神井・田無からの各駅(西武新宿→研修場))

ゆき 西武新宿発 AM9:16 研修場着 AM10:40 帰り 研修場改札締切時刻 PM1:00・1:55・3:05 飯能着 PM1:17・2:17・3:24

※こちらも会場までは西武線「東飯能」までの乗車券が必要となります。「東飯能」駅から乗車の場合は別途¥140(税込)がかかります。会場直通電車は「東飯能」には止まりません。研修場からの「帰り」電車はお客様がご乗車になり次第発車致します。


お問い合わせ:イベント関連 (株)西武車両 管理課 (042)980-1360(土・休日を除くAM9:00~PM5:00)

〒350-1253 埼玉県日高市台462-1


電車関連:西武鉄道お客さまセンター (04)2996-2888(平日AM9:00~PM7:00、土休日AM9:00~PM5:00)

※音声ガイダンスのご案内により、メニュー「5」をお選び下さい。


という訳で、毎年恒例の「西武・電車フェスタ2008 in武蔵丘車両研修場」が今年も行われます。西武線の様々車両が展示されたり、いろんな体験やグッズの販売が行われます。普段は観ることが出来ないところを見るっていうのもいいですよね。さらに研修場からの帰りの飯能行きの電車は30000系「スマイルトレイン」を使用予定です。皆さん 是非お越し下さい。お待ち致しております。