まるで初夏のような陽気がここ二、三日当地でも続いている。特に今日は最高気温が 26度Cまで上がり、空気が乾燥して鉢物が乾くこと。


暖かい日が続くうちに、と筆者は「趣味の菜園」用の野菜の種を何種類も蒔いたり、蒔いた種が発芽したりで、朝・昼・夕方と鉢物の様子を見て水遣りをしたりで、外に出る機会が多かった。


ねこ はそのたびに筆者の足元に座っていたり、後ろから声をかけてきたり、柿の木に登ってみたりと気を引こうとしてなのか、何となく調子がよくないのか、まとわりつき、甘ったれている感じがするのだが。


居間に戻ると、手作りゴハンを二食ともほとんど食べていない。また毛球症がぶり返したのかねぇ、と、夕食の煮魚のあまり調味料がしみ込んでいない部分を選んでを少しおすそ分けしてみると、与えたオヤツはきれいに食べた。


急に暑かったから食欲が落ちたのかも、などと。でも、走ったり歩いたり、木に登ったりの動作にいつもと変わったところはないようにしか見えないので、本当に調子がよくないかどうかはしばらく様子を見ていないと何とも言えないかもね、と家族と。

そういえば。4/5付けの記事で ねこ がこの頃よく行っている「見晴台」を見に行ってみた。次第に背が高くなっていく雑草に隠れて遠くからではよくわからなかったのだが、「見晴台」は少なくとも高さが30センチはある大きな白い石だった。なるほど、遠くからでも ねこ の姿がよく見えたわけ。