チェンジシフトを逆にしてみる。「逆チェンジ」 | BlackWolf125のブログ

BlackWolf125のブログ

日本製 最速 125cc SUZUKI RG125Γ(NF13A)のネイキッドバージョンの WOLF125の話題を主に扱っています。ネタがなくなったらもうひとつの趣味の音楽 CD蒐集に関する話題を取りあげたいと思います。

チェンジシフトを逆にしてみる。

WOLF125, RG125Γはチェンジシフトを逆にできるんですが、今まで正チェンジでしか運転したことがないので逆チェンジにするとうまくチェンジできないんじゃないかと不安で今まで試したことがなかったのですが、ネットで調べたりすると 「5分で慣れる・・・・」とか最近中古で買った片山敬済(1977 世界 GP350チャンピオン)の本の中に「市販バイクでも逆チェンジにすべき・・・」とかの記述を見て意を決して逆チェンジにしてみました。

今回はチェンジの変更のみで、走行は後日となります。

チェンジ変更前


チェンジ変更中、車用ジャッキを使用して元のペダル位置を記憶しています。
変更自体は簡単にできます、ただしスプロケットカバーは外して作業する必要あり。


その他
家の車(カローラフィールダー)のスタッドレスタイヤを新品にしました。
タイヤ自体はネット通販 4本で 34140円(送料、代引き手数料込み)で購入。
タイヤ銘柄は BS 175/70R14 REVO GZ (製造週年 4113, 4213)

タイヤ組換は いつもお世話になっています Garage414で組み付けて頂きました。
タイヤ+組換工賃+バルブ新品交換+廃タイヤ代で 4万ちょっとの出費でした。
多分安いですよね、車関係のタイヤの相場がよく分からないんですが (^^;)