このあたりになってくると、


A*Aさんの勝手にチェックイン攻撃が激しくなってくるのでございました。

(↑本記事は、フィクションといたしまする。)






Bきゅうの理解ですと、

たいていの米国の航空会社では、

出発の24時間前くらいに、チェックインしませんか~というお誘いのメールが来るのでございました。




そんで、空港へ行って、セキュリティーへ直接突撃したいときは、事前チェックインをしておくし、

荷物があったり、また、直前に変更を加えるかもしれないときは、しなかったりなのでございますよ。

そういうシステムに慣れていたBきゅう。。






昨年、秋、A*Aさんに乗るときにびっくり。



なんと、24時間前に勝手にチェックインされていたのでございました。

以前に書きましたように、これをされると、米国のA*Aが来ていない地方空港発の場合、、、、

そこまでのチェックインがされてないようで、、、


結果、


まだらチェックイン。


だらだらチェックイン。。


ぼつぼつチェックイン。




たとえば、

Bきゅうにとって往路にあたるBQC発成田行きをする場合、

A*A基地まではチェックインされているのか、されていないのか、うなは黙して語らず、

そして、A*A基地から先のみがチェックインされているのでございました。

(うな:Unit** A**のこと。Bきゅう用語)




これは、

おんどりゃー、何がなんでも、そこまでは来いや

と言われている感じがいたしまして、

なんとなく、慣れないのでございました。





(たしか、うな便のところは、A*Aに電話して、うな側の予約コードを聞かないとチェックインできなかったと思う。他に自動チェックインする方法があるかどうかは知らない。)


(架空のお話なのですが、、、、、、A*A側のウエッブサイトには、チェックインを取り消す、、というボタンはあるのでございますよ。でも、取り消すのは、その便に乗ることをホウキするようで、座席とかもクリアされちゃうのかなと思い、怖くてしませんでした。昔の感覚で行くと、チェックイン取り消しって、席の予約も消しますよね。)







困ったBきゅうは、、


いろいろ考えて、、、


帰路は、勝手に米国行きのチェックインされないように、



わざとグリーンカードの番号(こういう情報がないと米国行きはチェックインできない)を入れないでおいたのでございました。

(↑よいこの皆様はマネしないよーに。)



そしてBきゅうは、、、ふんふん、ざまあみろーいと、一人ひそかにほくそ笑んでいたのでございました。





が、勝手にチェックイン攻撃は激しかったのでございましたよ。



一回して、ダメなら諦めればよいものの、

A*Aさん、再度挑戦されたようでございました。

その結果、ANAさんからのメールがるいるいと貯まっていきました。








(「完了」と出ているのは、チェックインできた便。完了が見えないのは、チェックインに失敗した便。)




ダメなら諦めて。


くじけていいのよ。


夜中、Hトンでパソを見ながら、頻繁にメールをくれるこの友に、そう声をかけて上げたかったのでありました。


(↑架空なので脚色も入ってます。本当は2回くらいトライされるだけ)







合掌