(Bきゅう、例によってすでに米国に戻っておりますが、お話は、
GWと聞いて、George Washingtonかな?って思うヒトは、そこで脱落でございまする。
そう、とあるゴールデンウィークの日、お話は、由緒正しくGW的週末香港をし、帰ることになったBきゅうでございました。。)





前回いたしました香港から米国までの乗り継ぎは、あまりに疲れたので、今回は成田泊を入れることにいたしました。



はじめて地上成田でございました。

(↑つまり、それまでは、成田空港入りは電車だったのでございますよ)





成田Hトン泊するのでございました。



そのため、空港の到着口で、案内係みたいなおじさんに、バスの乗り場をたずね、

教えていただいたように、16番のバス乗り場で待っておりますと、

ほどなく、Hトンなどのホテルを廻るバスが入ってまいりました。






運転手さんが降りてこられましたが、運転手さんは荷物入れのほうを開けようとしていたので、

勝手に乗っちゃっていいのかなーと思い、

Bきゅうが、偉そうにニホンゴで、

「入っていいですか」と尋ねたのですが、






「へ?」っと聞き返されました。





もう一度、「入っていいですか」と言うたのですが、






そして、また、、、ハトが豆鉄砲くらったような顔で、「へ?」と。









Bきゅう悟りまひた。



何かが違う

ともあれ、バスに乗り、適当に座ったのでございました。





そう、乗る。。。。

Oh NO~




それは、GET ONであって、ENTERではない





「ジョウシャしてよろしいですか」と尋ねなければいけなかったのでございました。

または、「乗っていいですか」と尋ねなければいけなかったのでございました。

映画館に「入る」とは言うても、バスに「入る」とは言わないのでございました。




やばい、、、、やばすぎる(汗)。




ワタシは、英語がへたな日本人なのに。。。


生粋の日本人なのに。


日本育ちの日本人なのに。


大学とかもちゃんと出ているはずなのに。



汗、汗、汗。




たぶん、、、、、

アメリカとかペルーとかで、

日系人のツアーガイドに、「バスに入ってよいですか」と言うたら、

それで十分通じるのよね。。。



単に、日本で、日本人相手に話したから、通じなかったのよね。

もう、日本人って、ゆーずー効かないんだからー。

(↑勝手な言い訳。ぜんぜん論理がない。)








気を取り直しまして、

地上の成田は、、、駐車場の街ですなあ。

道がわかりにくそう。

なんとなく、レトロな『止まれ』。





バスの中から撮影。






Hトンは、、、


ここの部分は、Bきゅうが勝手にポイントを使って泊まりを入れたので、

これは連休の恩恵はまったくなく、最下層の女中部屋へ。





たぶん、Bきゅう、いつものように、エレベータからは遠い部屋とリクエストしたのだと思いまする。

(↑エレベータ近くは、人が通ってうるさいから)




部屋は、ほんとーに、エレベータから遠かったのでございました。

りちぎやのー。






そして、部屋は、窓びゅー(笑)。




(↑翌朝撮影)

でも、きっと、こういう混雑時は、飛行場びゅーよりも、窓びゅー側のほうが混雑していないでしょうから、

上下左右の音を気にしなくて済むので、

夜中、時差で目が醒めて、うろうろするBきゅうにはよい場所だったかもしれません。





古い建物かもしれませんが、よく手入れ(またはリノベーション)されているように思いました。

バストイレのところも、換気の引きがよい。

これは湿気の多い日本では大事ですな。




それにしても、日本はお作法が細かい



(↑トイレットペーパーは、上下に2ロール入ってましたが、上のやつから使うようにと。)




そして、わーい浴衣!!







でも、朝起きるときには、シャネルの5番になっている確率が高いので却下。



おとなしく寝間着で




合掌