(お話は、Bきゅうの日本帰省でございまして、関西へ行き、おばちゃんにもてあそばれ、へろへろと東京に戻ってきたところでございました。さて、翌日、米国戻りとあいなりました。ブログアップまでには時差がございます。ご了承ください。)



$Bきゅうのブログ



ふんとーに、この島問題で、韓国/中国からの利用者が減っているからでしょうか、

ちょっと前まで、朝のこの時間は、出国は長蛇の列

免税品店はにぎわい、

日本椎茸が飛ぶように売れ(?)、

ラウンジも、にぎやか、がやがやで

ラウンジのビジネスエリアの方は、出張者で、びっちりでしたのに~。



でも、今は静か~。


しずこころなく、花の散るらん。




乗客のひとりとしては、空いているほうがよいのですが、経済の先行きを考えるとかなり危なそうに思えまする。

とくに、アジアに力を入れているANAさんへの打撃は大きいのではないでしょうか。


やっぱり、ダブルヨーグルト。


あと、他の方のブログを拝見して知った焼きそば。


$Bきゅうのブログ





機内に入りまして、来たときと一番違いの機体の、同じ席(16H)に座りました。

この位置からは、羽の上の番号がよく見えますな。


$Bきゅうのブログ


今回の離陸前のスパークリングは、とても軽い、わかめちゃん。


横と川向こうは人はいず、今回も、にっけー攻撃を聞くことはございませんでした。

(ニッケー攻撃:Bきゅう用語。こういう所で、読み物に日経新聞を頼む日本のビジネスマンが多く、『どの新聞をお持ちいたしましょうか』と尋ねられると、『ニッケー』と答える声がここそこでよく聞かれる。)

これも、なんだかさみしいのでございました。

ニッケーのつぶやきが聞きたい。






ところで、


前のお座席には、アメリカ人のまっちょのにーちゃん。

がたいがでかいので、その人の頭の部分が後ろから見えるのですが、席に着いたのちも、がさごそ、何かしておりました。


どうも、座席の背もたれの頭の部分を上に持ち上げているようで、

何が問題なのか、何かごそごそ、それ系の作業を続け、何度か前後を見て、FA殿を呼びたかったのでしょうが、もうすぐ離陸でございます。席から立ってはいけません。

どうも、そわそわと何か座席の調節をしておりました。




そのうちに、ばりばりと何かが外れる音がし、


音がだんだんと大きくなり、


んもー、バリバリバリ、積極的に力づくでマジックテープをはがす音がして、座席の頭の部分を外してしまったようでございました。


ひええ~。


Cクラスのそれはけっこう大きく、ごろりんと外して、それがBきゅうの見える位置に転がり出て来たときは、多少、驚き。


ごろん。


$Bきゅうのブログ


(↑この右の青いやつです。)



にーちゃんは、窓側席も空いているのに、窓側には移らず、頭置きなしで、座っておりました。









さて、気持ちを入れ替えて、お食事に移りたいと思います。


$Bきゅうのブログ



おおお、ついに行きのアミューズの中のつんつんマフィンがなくなりましたねえ。


お皿の上は3品になりました。

そう、だから米国から日本への便でも、4品なくてもよいのでございました。


1。チーズスチック復活
2。チーズ玉、オリーブ、キウイに見えたけどフキ、赤ピーマン、ディル、など、
3。百合根ののったコンソメジュレ、下に、湯葉のムース。菊の花ビラ。

お飲物は、グラスの口いっぱいまで。

気前のよい方ですな。



今回は、この子の写真も載せておきませう。


$Bきゅうのブログ



命名、おしぼりくん

(↑でもこれ、ちょっと臭かったの)

(↑これを消す意味では、昔のアロマ付きがよかったかも)

もちろん、お手拭きは飛行機の中の場合、どの航空会社でも出すと思いますが、今回は、日本のどこでもおしぼりに関心を持ったのでございました。


おしぼりくんに



合掌