膝が曲がらない歩き方 | YURUKUウォーク考案者ノリコ*膝下美脚・太もも痩せ・姿勢と歩き方改善

YURUKUウォーク考案者ノリコ*膝下美脚・太もも痩せ・姿勢と歩き方改善

根本的な改善を目指す体作り『YURUKU®︎ウォーク』を考案。
しんどい体を楽で綺麗な体に変える、ツラいトレーニング0の新しい体作りです。
機能的な美脚へのこだわりが高じて、足用矯正具の発明で【特許】を取得し、姿勢・歩行改善グッズの開発も行なっています。

Noriko式ウォーキングの
Bjウォーキングスクール代表
Norikoです。

膝が曲がらない歩き方について
書きたいと思います。

膝が曲がったまま歩いていると
不格好ですよね。

でも

頑張って
膝を伸ばしたら良いかというと
残念ながら
それでは解消しません。

なぜなら
膝が曲がる原因は
やる気の無さから
くるものではないからです。

姿勢のとり方が悪いから
膝が曲がるのです。

逆に考えると
その悪い姿勢で
膝を伸ばそうとすることは
危険なのです。

膝が曲がることによって
悪い姿勢であっても
立っておけるように
バランスを取っているのですから。


また
良い姿勢をとろうと努力しているのに
膝が曲がってしまう方も
おられるのでは?

それは
元の悪い姿勢のバランスで
股関節周りや足の筋肉を
固めてしまっているから。

良い姿勢を取ろうとしているのに
筋肉は悪い姿勢のときの
状態のままということです。

これを無理やり変えようと
力を込めてしまうことも
大変危険です。


以前
生徒がこんなことを
言っておられました。

私のところに来られる前に
イメージコンサルタントの方に
ウォーキングを習っておられ

頑張っていたけれど
どうしても膝が伸びなくて

先生に
「ちゃんと膝を伸ばさないと!」
と、厳しく指導され
一生懸命 膝を伸ばし
痛めてしまわれたそうです。


【膝を曲げている】のではなく
【膝が曲がってしまう】のです。

【膝を伸ばさない】のではなく
【膝を伸ばせない】のです。

意識だけでは
何ともならないことだってあるんです。
体にムチ打つことになるんです。


膝が伸びないから
力を入れて膝を伸ばして立つ

お腹が出てしまうから
お腹に力を入れて立つ

反り腰になるから
お尻に力を入れて立つ

O脚だから
内ももに力を入れて立つ

猫背になるから
背中に力を入れて肩甲骨を引き寄せ立つ

これらすべて
根本を変えずに
形を変えようとしているに過ぎません。

なんで
膝が曲がるのか

なんで
お腹が出るのか

なんで
反り腰になるのか

なんで
O脚になるのか

なんで
猫背になるのか

その原因になっていること・・・
姿勢のバランス
歩行のバランス
筋肉の状態を
良くしていくことが大事であり

その良い状態を得るために
力を込める必要は
全くないのです。