田舎の暮らし | 落柿窯発季節の便り

落柿窯発季節の便り

落柿窯は備前焼を焼く小さな窖窯

 備前の焼き物屋は田舎で暮らす人が多い。登り窯や窖窯を焚くには町では無理。どうしても人の少ない田舎に住むことになる。



 落柿窯があこの村は、とくに人里離れた場所ではないけれど戸数は27軒ほどの小さな村落。



 ここは主の生まれた場所だから村の人はみんな顔見知り。当然村の決まりの中で暮らしている。その一つが、家の敷地や自分の田圃の畦道はちゃんと草を刈ること。延ばし放題は許されない。



 だから草が伸びるこの季節は草刈に追われることになる。主は今日も草を刈った。今シーズンもう何度この場所の草を刈ったか数えられない。



  田舎で暮らすにはそれなりに大変ですよ。



P1090614v800