火災保険:数年に一度のことなので忘れがちですが。。 | Vector にて公開中! メンタルに負けないFXトレードルール作り「FX延縄船」進水!!

火災保険:数年に一度のことなので忘れがちですが。。


 賃貸住宅に住んでおります。


 火災保険。
 数年に一度の支払いなので忘れがちですがお金払っています。。


 名前からは想像し難いのですが「風災」「雪災」「水災」「車が突っ込んできた」 「盗難」

 はたまた「破壊された」というものも補償対応だったりします。


 貴方の家の 火災保険の補償内容 把握されていますか??
 せっかくお金払っているのですから今度のお休みの日にでも調べてみては如何でしょうか。



【ところで火事が起きたときの責任範囲 御存知ですか?】


 [貴方が火事を起こした場合]


  隣家に対して: 失火法が適用され、賠償責任はありません。
  家主に対して: 建物(その戸室)を返還する義務(借用物返還義務)があるため、

            賃借している居室部分のみにつき賠償責任が有ります。



 [隣家からの火事で貴方が損害を受けた場合]


  失火法が適用され、火元の方に賠償請求は出来ません。

  家主に対しては、賃借している居室部分のみの賠償責任が有るのは同じ。。



 ちなみに・・・

 地震が原因で発生した火事については「火災保険」の適用外。

 そういうことで地震保険があるのですね。。。。




 前の記事に戻る ⇒ 交通事故:政府の保証事業とは?そして時効には注意!

 研究・開発 記事一覧に戻る


-------------------------------------------------------------------------

人気ブログランキングへ