交通事故:損害賠償での積極損害とは?? | Vector にて公開中! メンタルに負けないFXトレードルール作り「FX延縄船」進水!!

交通事故:損害賠償での積極損害とは??

 ひと言で言うと・・


 事故により出費を余儀なくされた実費です。
 (事故に関連して発生した費用は当然領収書が必須です、、念のため)




 1.治療費等


   病院で支払ったお金ですね。


   医師が必要と判断すると以下についても積極損害として請求出来ます
    ・鍼灸、マッサージ
    ・温泉療養費(医療機関の付属診療所)
    ・付添い看護費(\4000~7000/1日程度)



 2.車の修理費(車以外の「物」を壊した場合も同様)


   修理可能だと修理費ですが、修理費が時価を超える場合は全損扱いになります。
   つまり「時価」を超えた請求は出来ないということです。


   全損又は修理不可能な場合は
   事故直前の中古市場価格から事故後のスクラップ価格を引いた額になります。


   ちなみに、車に傷が入ったから兎に角お詫びのお金だせ!というのは無しです。

   損害が「出たら」補償すべきですが、損害が「まだ出ていない」段階で補償金を出す必要はありません。

   ・・というか出せません。(お金の話は修理してもらって金額が確定してからになります)



   【交通事故時の代車代】

    一般的に10日から2週間程度のようです。
    原則として被害車両と同クラスのレンタカー使用料です。
    (同一車種を用意する必要はありません)

    高級車(外車含む)の代車は国産の上級クラスが代車になります。
    (外車を用意する必要はありません)




 次の記事に進む ⇒ 交通事故:損害賠償での消極損害とは??
 前の記事に戻る ⇒ 交通事故:損害賠償額の算定基準と種類とは??
 研究・開発 記事一覧に戻る


-------------------------------------------------------------------------------
人気ブログランキングへ