淀川定例探鳥会  2月16日  日曜日 | mukudoriのブログ

mukudoriのブログ

2014年6月3日の大阪支部幹事会で3年間の支部長任期を終え、
副支部長としてサポートに回ることになりました。
3年間会員の皆様や幹事さんにご支援いただき厚く
御礼申し上げます。
このブログは継続しますのでよろしくお願いします。

淀川定例探鳥会  2月16日  日曜日


風は冷たいものの晴天に恵まれました。


今回は地下鉄天六駅から淀川毛馬へ、ここで観察した後長柄橋を渡って右岸に出て、

チュウヒを探すことにしました。しかしチュウヒは現れませんでした。


チョウゲンボウが繁殖の時期でオスメス乱れ飛びました。

合計5羽でチョウゲンボウも都市鳥になりつつあります。


カモ類もコトリ達もとにかく少なく、どこに行ったのか?不思議です。


参加者27名  観察した野鳥37種

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、

キンクロハジロ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、ダイサギ、クイナ、オオバン、

ケリ、シロチドリ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、

ハシブトガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ。ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン、カワラバト

 
 地下鉄天六駅北出口で受付           毛馬公園で準備体操
 

 堤防から淀川の野鳥を観察           川渕まで降りて観察

 
 長柄橋を渡って右岸へ               長柄橋から少年野球を見下ろす
 
  柴島実験干潟も葦が伸びてきた        "干潟実験中"も見えなくなった

   

   淀川を渡るJRトレイン               河川公園で鳥合

   

   ヘラオオバコのロゼット              春近し タンポポ咲く

 

               毛馬の固定堰で休むヒドリガモ
 

長柄橋からイソシギを観察

 

 チョウゲンボウよく飛んでくれた

 

   ヒヨドリ


 懐かしいニワトリ♂

オオジュリン


 

アオジ