植樹祭 堺第7-3区 2月26日 | mukudoriのブログ

mukudoriのブログ

2014年6月3日の大阪支部幹事会で3年間の支部長任期を終え、
副支部長としてサポートに回ることになりました。
3年間会員の皆様や幹事さんにご支援いただき厚く
御礼申し上げます。
このブログは継続しますのでよろしくお願いします。

共生の森 植樹祭 2月26日 日曜日 風が冷たく厳しい天候


 NPO共生の森が一般応募した参加者による堺第7-3区で植樹作業が実施された。


日本野鳥の会大阪支部は参加者に堺第7-3区に生息する野鳥の解説をした。


先ずは野鳥調査を実施した


観察種は以下の通り、26である。

  ( )内のカウントはZ池・Q池での観察個体数で、それ以外の場所では種の追加

があればカウントしている程度の概数であり、実際はこれよりも多かったと思われ

る。

    カワウ、カルガモ(5)、コガモ(22)、ハシビロガモ(4)、ホシハジロ(16)、キ

ンクロハジロ(5)、ホオジロガモ(1)、チュウヒ(1・上記)、ミサゴ(10)、ノスリ

(1)、オオバン(27)

    タゲリ(5)、セグロカモメ(1)、キジバト(2)、ヒバリ(2)、ハクセキレイ

(1)、ヒヨドリ(2)、モズ(1)、ジョウビタキ(2)、ツグミ(15)、ホオアカ(1)、カワラ

ヒワ(6)、スズメ(46)

    ムクドリ(200)、ハシボソガラス、ハシブトガラス(平前支部長のほうこくより)

 

疑問:

「共生の森」は植樹し森づくりしている。

日本野鳥の会大阪支部は中高木を伐採している。

矛盾している なんのこっちゃ?


回答:

日本野鳥の会大阪支部が中高木を伐採している所は、共生の森の中でも「湿原・草原

を維持する」とされている区画(Q池)で、今回植樹しているS山の東側にある違う

区画である。

今回、日本野鳥の会大阪支部の役割は、植樹祭に参加したボランティアの人たちに、

堺第73区にいる野鳥を見てもらうことでした。

(平前支部長の報告より)


mukudoriのブログ  mukudoriのブログ

大阪支部会員有志の出発前ミーティング   Z池で観察 オオバン、メジロガモ、コガモ、マガモ

                            ハシビロガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ等記録した

mukudoriのブログ  mukudoriのブログ

支部会員有志 お客が来るまで観察       堺第7-3区で記録された野鳥パネル

                              故佐々木副支部長の遺作写真
mukudoriのブログ  mukudoriのブログ
  ワシントンヤシモドキ                センダンノキの冬芽          
mukudoriのブログ   mukudoriのブログ  

 植樹参加者は南海石津川駅よりバスで堺第7-3区へ運ばれる                   
mukudoriのブログ  mukudoriのブログ

寒い風の中の植樹作業

mukudoriのブログ  mukudoriのブログ

共生の森スタフによる堺第7-3区の解説     堺第7-3区に生息する生きものの写真パネル


mukudoriのブログ  mukudoriのブログ

参加者にふるまわれる暖かい うどん      皆立ったままうどん食べる

寒いので参加者 大喜び
mukudoriのブログ

Z池から ちぬみ山 を望む 堺第7-3区の最高峰

mukudoriのブログ
ノスリとカラスの空中戦 納家氏提供


mukudoriのブログ

関電のソーラパネルの上で休むミサゴ 納家氏提供

mukudoriのブログ

ホオアカ 納家氏提供