造語です。



ヒトコトリョク

と、読みます。



例えば、マネジメントの現場。



対象メンバーも増えれば、増えるほど、

重要だと感じるスキルです。



一言でズシンとまとめて伝える力。



言わば、【浸透力の最上級概念

かも知れません。



今期は要強化で挑みます。



取り急ぎ、メンバーに対する

半期の成長課題



これを、一言で、落したいなと

考えています。



無論、半年に及ぶキャリアには、

様々な複合的要因がある。



正確には、成長課題など、

とても一言では表現できません。



なんせ、面談自体は、

90分、120分は、ざらですからね。



ただ、人の記憶など、

大部分は印象が占めてます。



聞き手の心に残るフレーズとは、

本当に本質を突いたシンプルな一言。



僕はそのように考えてます。



自己トレーニングは、

いたって簡単。



「一言で表現すると?」

色んな場面でそう自問自答してみる。



そして、出来るだけ実践する。



聞かれる前に、発する。

「一言でまとめると○○ということです」



ただ、これだけのことです。

後は、この一言の質を高めること。



コミュニケーションが生命線の営業では、

言葉足らずは、営業活動の機械損失に

直結します。



その点には十分注意しながらも

追求していきたいですね。



いくぶん、話が長い自分自身への

自戒の念も込めて。



一言力、磨きます。