ル・シュクレクールのパン | ★TABETAI★

★TABETAI★

京都から好奇心旺盛な主婦が
「美味」を求めてコンビニへ、デパチカへ、そしてレストランへ・・・!

パン


大阪の聞いたことも無い町の名、岸部。


そこに大人気のパン屋があると聞き、どうしても行きたくて・・・、半年以上。


やっと旦那に車で連れてもらいました。


パンを買いにわざわざ高速のって行ってきました♪


岸部というところは吹田JCTで降りるんですよね。思ったより近い。


ナビを頼りに進んでいくと・・・赤いかわいいパン屋さん!





パンはショーケース入っていて対面販売。


それが・・・、気になるパンがてんこ盛りでどれを買っていいのか、どれを買うべきか、迷いに迷った。


とりあえず、ル・シュクレクールといえばクロワッサンなので、それは外さずに!


パン



       これがクロワツサン


写真の角度が悪く、解からないけれど、巻きが多くて高さがある。


パリのパン職人、エリック・カイザー氏のもとで修行されたというだけある。


今まで食べたクロワッサンの中で一番かもしれない。


パリパリしてるけど固すぎない、


ふんわりしてるけど柔らかすぎない。


バターの香りもふんわりと・・・。







その他のパンもレベルが高い。


ゴルゴンゾーラ入りのものや、胡桃、無花果入りのパン、バケットも芳醇な香り♪


ただ・・・、シュークリームがあったので買ってみたがこれはブー。


ここはやはりパンなのだろう。







美味しいパン屋が一軒できると周りに住む人々は幸せになる。


小さいお店だがひっきりなしにお客が出入りする。


接客も良いし、中で職人さん達が作っているのをチラリと見えるのもイイ感じ。







でも・・・いつも京都から高速代払って行くレベルではない。


もちろんクロワッサンは天下一品なのだけど。


吹田や豊中に行くことがあれば寄り道はするだろう。


それほど京都のパンのレベルは高かったのか・・・、と痛感した。


大阪からわざわざ京都パン巡りツアーと称してやってくる人たちの意味が分かった。


京都にこの店があれば通い詰めるだろうけど・・・。