今日の夕食・一什三菜、里芋の炊きごみご飯 | ビオキッチン京都

ビオキッチン京都

日本の食文化・和食が世界無形文化遺産に登録。ビオは京都が誇る京のおばんざい・日常のおかずを国内外の観光客に農&料理体験教室(農作物の収穫や食品加工・流通体験)を提供します。

夕食・旬の里芋で炊き込みご飯

この度和食が無形文化遺産に登録の運びです。日本の伝統的な食文化は一什三菜です。

家に有る食材を使い、里いもの炊き込みご飯、鶏肉のしょう油麹焼き、白ネギの塩麹焼き、南瓜とイカの煮物、すまし汁、果物等5品作りました。


里芋の炊き込みご飯

材料

ご飯

 里芋
 米

 ●酒
 ●醤油
 ●味醂
 ●塩
 ●和風顆粒だし

万能ねぎの小口切り


主菜・「鶏肉のしょう油麹焼き」


鶏胸肉の切り肉
しょう油麹 と黒胡椒
万願寺とうがらし
れんこん
サラダ油


*副菜・「南瓜の煮物」

かぼちゃ
いか
里いも
人参
しょうが

★砂糖
★酒
★水
★顆粒だし
醤油


副菜・「ネギのしょう油麹焼き」

鮭と鮭のふりかけ
米酢
塩こしょう
●マヨネーズ
●かぼす
●炒り胡麻


すまし汁・「大根とたけのこのお汁」*

大根
里いも
たけのこの漬物
豆腐
だし汁(かつお出汁)
煮干粉



デザート・「柿」
丹波ふるさとネット
丹波ふるさとネット
丹波ふるさとネット
丹波ふるさとネット
丹波ふるさとネット