ブログ閉鎖について5 ――読者の存在 | 姫の「らしく楽しく前向きに」――持病と上手に付き合いながら

姫の「らしく楽しく前向きに」――持病と上手に付き合いながら

幼い頃からか弱い体の持ち主だったにもかかわらず、明るく前向きに人生を謳歌してきた姫。
結婚生活や子育ては体に大きな負担がかかるものの、そこから得るものは大きい!
自分らしさを大切にする姫の考えや日々の記録。

ブログの閉鎖を発表してからほぼ1ヶ月が経った。


発表する前はブログ記事を書いていても

書けないことが多くて悶々としていたが

発表したら今までのモヤモヤがスッキリし

安心して過去を振り返ったり、今までのことをまとめるような記事を書けるようになった。


閉鎖を発表してからのほうが、自分らしい記事が書けている気がする。

自分の調子を取り戻した感じがして嬉しい。

自然体でいられるのが、一番楽なのかもしれない。


そんな記事が書けるようになったのも

読者の方々の支えあってこそなので、今回はその点についてを綴りたい。



【ブログは読者の方々の存在が心の支え】


これは、ブログを書いたことがある人ならわかるのではないだろうか。


いくら独り言のブログを書いていても、何ヶ月も読者が0人だと

書く気持ちが失せてくる・・・


しか~~し!!


例え一人でも二人でも、読者の人が読んでくれているとわかると

不思議とブログを書く気力がわいてくる。


読者がいる≒人から関心を持たれている


とでも言おうか。

自分のブログを肯定してもらえていると

自分の意見を素直に言うことができる。


そういった素のまんまの自分を受け入れてくれる人が

リアル友達以外にも、インターネット上にいると思うと

なんだか世の中捨てたもんじゃない気がしてくる。


会ったことのない読者の方もいるし

ROM中心(読むの専門)で、日頃交流は持たないけれど

時々ブログを読みに来てくれる読者の方もいる。


このブログは以前、コメント欄があり

読者の方とコメントを通じてコミュニケーションをとってきた。


だが、レスポンスを書くのが義務になってしまったり

その時の姫が受け入れにくいコメントというのもあった。

(特に薬の調整、産前産後は精神的に不安定だったので)


そんな、コミュニケーションの取りにくいブログを

長くROMしてくれたことは、姫からしたらとても嬉しいことだった。



ブログが書籍化されたころは、読者の期待に応えないと!

という気持ちも強く、読み手を意識してブログを書いていることも多かったが

それがなんだか自分らしくないと思うようになった。


「もっと取材に答えればいいのに。せっかくのビジネスチャンスなのに・・・」


と言われたりもしたが


「自分のプライベートなことを売れるように書くのは好きじゃないんです。

 それに、プライベートもそれなりに大切にしたいんです。

 夫や子供が周囲の目を気にしないで暮らせる環境は大事だと思うので」


と、姫はかなり保守的になっていた。


姫は結婚し、子どももいるのだから

あとで取り返しのつかないことにならないようにしなければ・・・


という意識が強かった。


義両親ネタなど書かなくなったのも

いつどこで見られているかわからないという危機感があったから。


書く内容は少しずつセーブしていくようにした。

けれど、一部の人にしか公開できない記事を書くのは

ためらいがあったので、ほとんどが公開記事だった。


住所を知らない人でも、会ったことがない人でも

姫ブログを見守ってくれたり、心の支えになっていたり

何か見えない糸でつながっている感じがあったので

ブログ記事の一般公開を大前提としてきた。



とはいっても、自分の住んでいる地域や、息子の通う幼稚園、

旦那の勤め先等で、変な噂が飛び交うのが嫌だったのだ。


じゃあブログなんて書かなければいいのに・・・


と思う人もいるだろうが、

ブログを書くこと自体は好きだったので

書き方を少し変え、気ままに綴るブログへと変更していった。



どちらかというと、読者向けに書くというより

自分が書きたいことを自由に書くブログへとなっていったが

そうなってもついてきてくれる読者の方々がいて

少数でも読み続けてくれる人たちの存在に支えられてきた。


以前も少し書いたことがあったが

コメント欄がなくても「見守られている感」があった。

だから、ブログを続けてこれた。



一般ウケしなくていい。

自分が思っていることを素直にそのまま書きたい。



ウケのいいブログではないのに

姫のブログに付き合ってくれた読者の方々、本当にありがとう。

姫ブログを通じて、何か感じてくれたら嬉しい。


姫は読者の方々から「ついてきてくれる人はついてきてくれる」

ということを教えてもらえたおかげで、少し自信がもてるようになった。



まだまだ読者の方々についてのことは書きたいので

続きは家事やイベントが落ち着いた後にまた綴りたい。



姫のブログスタンス、好きだよ♪と思った方

貧乏姫の「アホ旦那のこと、ちょっと愚痴らせて!!」――愛と節約と育児の日々-人気ブログランキング  ←ポチッとお願いします♪