キャノンデール&コルナゴ2009年モデル速報!! | 自転車で糖尿病を克服した!

キャノンデール&コルナゴ2009年モデル速報!!

さて、今回の記事は、予定を変更して、ロードバイク2009年モデル速報だ。

-+++-+++-+++-+++-+++-

(日本のサイトにはまだあまり流れていない情報もあると思うので、人によってはちょっと喜んでいただけるかも…。)

さて、まずはコレ。


Cannondale Six5
コレはキャノンデールのちょっと“不思議な”新作、Six 5(シックス・ファイブ)

アルミにこだわるキャノンデールならでは!ということで前三角はアルミ製。

だが、キャノンデールは実は“志”を大きく曲げてしまったようで、後ろのシートステイとチェーンステイはなんとカーボン製!

つまりは“ダブルカーボンバック”というワケだ。他のメーカーだったら驚くことなど何もないが、これがキャノンデールであるとなると、少し話が違う。つまりは2年前の最高級モデル、システムシックス(前カーボン、後ろアルミ)の逆バージョンというわけだ。

いろいろやってみて、結局は普通になってしまったのか!? と思えないこともない、不思議なアルミメインのキャノンデール2009年モデル。

このモデルは実は結構エントリーグレードのもののようで、シマノ・ティアグラ装備のモデルも存在する。現行CAAD9の後継車となる公算が高い。一番安いモデルで18万円前後になると私は予想するがどうだろうか…。

次はコレだ。

Cannondale Six Carbon
2009年キャノンデールの、おそらくは中核グレードとなるであろう、Six Carbon(シックス・カーボン)

スーパーシックスに続くキャノンデールのフルカーボン“エリートロード”。

コレ、実は超高級モデルではない。私が見たところ、おそらくは現行シックスサーティーンの後継車の匂いがする。

一番安いモデル(105とティアグラのミックス)で1900ドルということなので、日本円では多分20万円台の前半か。デュラエースモデルでおそらく40万円台の中盤から後半か。

以前より多少キツくなった感のあるスローピングフレーム。あくまでプレーンなカラーリング。結構売れそうでは…と思うがどうだろうか。

次はコレ。

Cannondale Super Six
これに関してはあまり言うことはないなぁ…。

ご存知スーパーシックス。現行モデルとの違いはカーボンの材質らしい。それ以外はあまり変化なしか。(新型デュラエースが装着されているけどね)

で、ここから先は私の推測だが、CAAD9とSix13とSystemSixがなくなってしまうかも…。聞くところによると、キャノンデール自体が別の会社に買収されてしまったようなので、以前のキャノンデール色は一掃されてしまう…ということかもしれない。

次はコレ。

Colnago Primavera
コイツはコルナゴの2009年モデルでおそらくは一番リーズナブルなモデルとなるプリマベーラ

カラーリングのモチーフは2008年モデルに近いが、実はこのカラーリング、私は好きだ。(街乗り用にどう???あ、街乗り用としてはダメかなぁ…。むむむ)このルックスで実はエントリーモデルだ…というところが結構シブい感じか。

だが、最大の欠点はおそらく“値上げされたこと”だろう。シマノ・ティアグラ装備なのに18万円くらいらしい…。(2008年モデルからの値上げ率十数パーセント!)


Colnago CLX
そしてコイツは2009年モデルのコルナゴCLX

カラーリングが非常に素敵だ。色的にはピナレロなどでもよくある配色なのだが、不思議とピナレロに似ている感じがあまりしないところが拍手かも。やはりコルナゴのプライドか!?

最後にこの最新鋭モデルも掲載しておく。

和田峠のピナレロ
これが噂の…これがあの超高性能…これが新型の…これがあの11段変速の…これがあのスーパーハイモジュラスカーボンの…これがあの超軽量の…これがあの100万円オーバーの…これがあの羨望の…
これがそう、そんなどんな高級モデルよりも【自分にとっては】頼もしくもいとおしい現在の愛車。エントリーモデルの星、ピナレロ2007アングリル。ついつい色々と新型が気になってしまうが、乗っている限り、これが自分の最高級車! とりたてて大きな不満は…実はない。

(ちなみにこの写真は、去年の秋に和田峠に登ったときのもの。セッティングが現在とは結構違うが、どんなセッティングだったとしても、この峠はキツいことには変わりはない…)

-+++-+++-+++-+++-+++-

ちょっと予定変更になってしまった。次回は…う~ん、街乗りモデル…どうしよう。。

人気ブログランキング にほんブログ村 自転車ブログへ

(人気ブログランキングに参加しています。)


前の記事へ | 次の記事へ ] [ 自転車で糖尿病を克服した!目次