自分のことは好きですか?

みなさま、こんにちは
10分美容アドバイザー伊藤美余です。

昨日から二日間、接客マナー講座でした。
スーツにスカーフなど合わせてみたり。
{7AB5DB09-2A1F-4FCC-8268-39E09958DD8C:01}

私の接客マナー講座は
とにかくポジティブ
自分のことが好きになります。

講座中、ポジティブ言葉を言いまくる
講座中、やたらめったら人を褒めまくる
この2つが特徴です。

私はかつてネガティブ言葉、連発人間でした。

私はかつて誰のことも褒めませんでした。
自分のことも、欠点しか思い浮かばない。

自分、キライキライ人間です…。

ところがいまは、ポジティブ言葉全開
人を見たら、褒めることしか思い浮かびません。

毎日、幸せだなーを連呼しまくっています。

自分、大好きです。

接客マナー講座では、最初にこう質問します。

「自分のことは好きですか?」

手が上がるのは1/3くらい…。

理由は

自分はあんなこともできないし
こんなこともできないし

誰か人にあったときに、ポジティブに受け取る人は
自分のこともポジティブに受けとめています。

誰か人に会ったときに、人の欠点が目につく人は
いつも自分の欠点を見てしまっています。

自分を許せると、人も許せる。

まぁ、こんなイケテナイとこもあるけど
こういうとこは素敵過ぎるからな~

くらいに受けとめていれば

自然と自分も人も、良い部分ばかりに気付きはじめます。

接客マナー講座の中で
ポジティブ言葉を考えつく限り考えて
言いまくっていると

全員が笑顔になります。

グループに分かれて、1人の人を全員で
褒めて褒めて、褒めまくると

褒められたほうも褒めたほうも
自分では気づかなかった
自分の素敵なところに気がつきます。

褒めるのはお世辞ではありません。

褒めようと意識した途端に、人の良いところを探しはじめます

良いとこ探しの達人になれます。

人の良いところを見つけると

不思議なもので

自分の良いところも見つかります。

ポジティブ言葉を意識して使うようになると
無意識のうちに、ものごとを前向きにとらえるようになるものです。

講座の最後にもう一度聞きます。

「自分のことは好きですか?」

ポジティブ言葉を使いまくる
褒めて褒めて、自分も褒められる。

たったこの2つの行動だけで
講座が終わるころには
ほとんどの人が自信を持って手をあげます。

今まで自分では知らなかった、良いところが見つかった。
自分がこんなに素敵だって、人から思ってもらってることをはじめて知りました。

普段の生活の中で

ポジティブ言葉を使うようにしましょう。
褒めるところを探しましょう。

きっと人生の宝物が、実は自分のまわりで
キラキラ輝いていたことに気が付くはずです。