先日実家の納屋に用事で行った際、高校時代に購入して最近は使わなくなっていたBOSSのハーフラックシリーズ、デジタルディレイ & デジタルリバーブが。。。。何故か納屋の外の軒下に放置されておりました。
強い雨とか降ったら結構雨ざらしになるようなところで、見つけたときはかなり汚れていたんですが、ダメ元で持って帰って動作確認してみることにしました。天板の回路図にサンプリング部は12bitとか書かれてるので、SP-1200ばりに味のある音が出るのではないかなどと思いながら。
で、帰って入念にフキフキしてあげて。

すすだらけだったのが。。。まぁキレイ!
このディレイ、実はモジュレーションディレイです。最近のディレイにもエグイアルゴリズムが内蔵されてるやつがあったりしますが、このディレイは特に狙ってその機能を付けてる訳ではないが故のおもしろさがありますね。
さて、果たしてこいつらは生きてるんでしょうか?
試してみました。
調子に乗って発振させてます。YouTubeにアップしてみたら、似たようなことやってる奴がいっぱいいた。orz
リバーブの方も生きてたんで、また使ってみることにします。
強い雨とか降ったら結構雨ざらしになるようなところで、見つけたときはかなり汚れていたんですが、ダメ元で持って帰って動作確認してみることにしました。天板の回路図にサンプリング部は12bitとか書かれてるので、SP-1200ばりに味のある音が出るのではないかなどと思いながら。
で、帰って入念にフキフキしてあげて。

すすだらけだったのが。。。まぁキレイ!
このディレイ、実はモジュレーションディレイです。最近のディレイにもエグイアルゴリズムが内蔵されてるやつがあったりしますが、このディレイは特に狙ってその機能を付けてる訳ではないが故のおもしろさがありますね。
さて、果たしてこいつらは生きてるんでしょうか?
試してみました。
調子に乗って発振させてます。YouTubeにアップしてみたら、似たようなことやってる奴がいっぱいいた。orz
リバーブの方も生きてたんで、また使ってみることにします。