ちょっと前から、敬愛するアーティストフジイミツグ
氏の紹介で
コロプラ
始めてます。
まだやり方がよくわかってませんが、いろんな人に助けてもらいながら、現在の人口は400人ちょっと。
まだ私があまりシステムを理解できてないのと、説明が長くなるのですみませんがやり方を知ってることを前提に話を進めていきます。
現在はこんな感じ
で、昨日の朝から2泊3日の泊まり勤務なんですけど、近辺ぐらいの外出は許可されてまして昨日もちょっと散歩がてらに2プラ程貯金してました。
今日になって。昼頃ちょっとアクセスしてみたら、隕石警報が。ちょっと前に掲示板にも書き込みがあって、どうやら2ターン後に通常隕石が来るそうです。ターンは毎時8分に更新されるみたいで、これに気付いたのが15時過ぎ。予定では17時8分に隕石が落下します。
今まで何度か隕石は落下してたみたいですが、まだちゃんとやってなかったので放置してましたが。今回は多少人口が増えてるので、1kmぐらいならちょっと移動してやろうかと。
昼間は暑いので、少し日が傾いた16時半頃から散歩に出て隕石を回避できる最低限の1km程を移動しようかと思っておりましたが。
。。。16時過ぎ、救急患者のご来院。orz
ここでさっさと診察を終わらせたいところですが、なにせこのご時世。しっかり診とかないと医療ミスなど起こそうものならすぐに責任を追及されます。
隕石だけに引責。。。ヽ(゜▽、゜)ノナンチャッテ
結局診察が終わったのが16時50分。あと20分切ってます。ここですぐにお散歩開始。
通常マラソンで1kmを5分半ほどで走っており、すぐに走って移動を開始すれば墜落時刻までに1kmを十分移動可能なんですが、走ることを前提にした服装でないので間に合うかどうか。
早速走り始めますが。。。携帯GPSの計測は曖昧とかいう話ですし、どれぐらい移動したらいいのか勘に任せるしかありません。
8分ほど移動。夕方5時頃とはいえ7月下旬、汗がにじみます。で、位置計測開始。果たして1km移動できたんでしょうか?
計測終了、位置登録します。
「移動距離は0kmで、移動費として0プラ支払われました。」
。。。ダメじゃん。
また数分走ります。再度位置計測し、登録。
「移動距離は0kmで、移動費として0プラ支払われました。」
。。。1kmはまだか。さらに走ります。
「移動距離は0kmで、移動費として0プラ支払われました。」
そしてさらに。
「移動距離は0kmで、移動費として0プラ支払われました。」
・
・
・
計5回の計測、全て移動距離は0km。
5回の計測を終えた後、メインページから隕石警報が消えました。
。。。そして出来事の欄。
07/21 17:08
隕石が落下し(6,D)に墜落しました
ああ、墜ちてしまいました。たいした被害ではありませんが。多少なりの努力が報われなかったのが残念です。
ところで十分1kmは移動したはずなのに、何でずっと0kmだったんだろうと思っておりましたが。
すでに気付いた方、鋭い!
位置登録する度に移動距離はリセットされちゃうんですねー。最初に位置登録したところから次の登録まで十分1km以上移動しないと、ちょっとずつ移動しても合算されないんですね。すっかり隕石警報が出た地点から1km離れたらいいんだと思っておりましたよ。(そういうことなんですよね?)
またご丁寧に、墜落直前の出来事にこんな表示が。
07/21 17:08
(6,D)の家がビルに成長しました
直前ですが、同時刻です。家がビルに成長した直後に、その座標に隕石が墜落。わざと悔しがらせてるでしょ、これ。
まぁそんな感じで。携帯片手にゲームの隕石を避けるために仕事の合間を縫ってクソ暑いなか必死に走る37歳のドクターは、コロプラ12日目です。努力は報われませんでしたけど。
まだやり方がよくわかってませんが、いろんな人に助けてもらいながら、現在の人口は400人ちょっと。
まだ私があまりシステムを理解できてないのと、説明が長くなるのですみませんがやり方を知ってることを前提に話を進めていきます。

現在はこんな感じ
で、昨日の朝から2泊3日の泊まり勤務なんですけど、近辺ぐらいの外出は許可されてまして昨日もちょっと散歩がてらに2プラ程貯金してました。
今日になって。昼頃ちょっとアクセスしてみたら、隕石警報が。ちょっと前に掲示板にも書き込みがあって、どうやら2ターン後に通常隕石が来るそうです。ターンは毎時8分に更新されるみたいで、これに気付いたのが15時過ぎ。予定では17時8分に隕石が落下します。
今まで何度か隕石は落下してたみたいですが、まだちゃんとやってなかったので放置してましたが。今回は多少人口が増えてるので、1kmぐらいならちょっと移動してやろうかと。
昼間は暑いので、少し日が傾いた16時半頃から散歩に出て隕石を回避できる最低限の1km程を移動しようかと思っておりましたが。
。。。16時過ぎ、救急患者のご来院。orz
ここでさっさと診察を終わらせたいところですが、なにせこのご時世。しっかり診とかないと医療ミスなど起こそうものならすぐに責任を追及されます。
隕石だけに引責。。。ヽ(゜▽、゜)ノナンチャッテ
結局診察が終わったのが16時50分。あと20分切ってます。ここですぐにお散歩開始。
通常マラソンで1kmを5分半ほどで走っており、すぐに走って移動を開始すれば墜落時刻までに1kmを十分移動可能なんですが、走ることを前提にした服装でないので間に合うかどうか。
早速走り始めますが。。。携帯GPSの計測は曖昧とかいう話ですし、どれぐらい移動したらいいのか勘に任せるしかありません。
8分ほど移動。夕方5時頃とはいえ7月下旬、汗がにじみます。で、位置計測開始。果たして1km移動できたんでしょうか?
計測終了、位置登録します。
「移動距離は0kmで、移動費として0プラ支払われました。」
。。。ダメじゃん。
また数分走ります。再度位置計測し、登録。
「移動距離は0kmで、移動費として0プラ支払われました。」
。。。1kmはまだか。さらに走ります。
「移動距離は0kmで、移動費として0プラ支払われました。」
そしてさらに。
「移動距離は0kmで、移動費として0プラ支払われました。」
・
・
・
計5回の計測、全て移動距離は0km。
5回の計測を終えた後、メインページから隕石警報が消えました。
。。。そして出来事の欄。

隕石が落下し(6,D)に墜落しました
ああ、墜ちてしまいました。たいした被害ではありませんが。多少なりの努力が報われなかったのが残念です。
ところで十分1kmは移動したはずなのに、何でずっと0kmだったんだろうと思っておりましたが。
すでに気付いた方、鋭い!
位置登録する度に移動距離はリセットされちゃうんですねー。最初に位置登録したところから次の登録まで十分1km以上移動しないと、ちょっとずつ移動しても合算されないんですね。すっかり隕石警報が出た地点から1km離れたらいいんだと思っておりましたよ。(そういうことなんですよね?)
またご丁寧に、墜落直前の出来事にこんな表示が。

(6,D)の家がビルに成長しました
直前ですが、同時刻です。家がビルに成長した直後に、その座標に隕石が墜落。わざと悔しがらせてるでしょ、これ。
まぁそんな感じで。携帯片手にゲームの隕石を避けるために仕事の合間を縫ってクソ暑いなか必死に走る37歳のドクターは、コロプラ12日目です。努力は報われませんでしたけど。