1回目のブラッドパッチから約3ヶ月目。


MRミエロで、ブラッドパッチ前後の髄液漏れの画像を撮影してきました。



下の写真は腰部分で、左がパッチ後(現在)。右がパッチ前(3カ月前)です。


右写真の赤丸部分が特に漏れていた箇所。


ブラッドパッチ後は、左写真のようにキレイな脊髄になりました♪


脳脊髄液減少症になっちゃった!



上の写真と同様に、首や背中からの漏れも治っているのが確認できました。



これで、もう大丈夫!来月には社会復帰か?と思ったのですが・・・。


主治医から、再発防止のため、さらに後3~4カ月間は療養するようにとのこと。



これから6月いっぱいまでは、ウォーキングやプールなどで、

ゆっくりと「リハビリ」してから社会復帰することなりました。



治療効果が目に見えたことで、とても安心して今後の療養に臨めそうです。


そして、このように安静療養することを許してくれた家族や職場があったからこそ、

ここまで治ることができました。


感謝です。



ブラッドパッチは、治療そのものも重要ですが、治りの善し悪しには治療後に

どれだけゆっくりと安静療養する時間を持つことができたのかも、治療効果に関係してくると思います。


パッチを何回したのかではなく、どの場所のどれくらいしたのか?

そして、治療後にどれだけ安静療養時間を保つことができたか?


この双方を適切に行うことでブラッドパッチ治療の効果が左右するのではないでしょうか?



答えはわかりませんが、ゆっくり時間をかけて、この病気と付き合っていこうと思っています。