SANNINO | BI・CI・CLASSICAのブログ

BI・CI・CLASSICAのブログ

BI CI CLASSICA~ イタリア語で「旧い自転車」を意味する。
旧き良きヴィンテージ・ロードの世界観をイタリア人オーナー
VELATIの思想、言葉を通して伝えていきます。

こんにちは!!

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!!



最近新顔が店頭に並びだしていたのですが、なかなかアップできていなかったので

本日はこの子を紹介致します!!





最近の私のNo.1は・・・・・・




$BI・CI・CLASSICAのブログ






        SANNINO


聞いたことありますか??

私は10年程前のビルダーの雑誌を見てこの自転車を知りました。

現在ドイツのコラテックでカーボンフレームの製作を手がけているチーフビルダー

MAURO SANNINO(マウロ・サンニーノ)といえばマニアの方ならご存知かもしれません。


この方、現在生産している世界の自転車界の巨匠の一人なんです!!


まずは自転車を紹介しますね。






$BI・CI・CLASSICAのブログ





$BI・CI・CLASSICAのブログ







$BI・CI・CLASSICAのブログ







$BI・CI・CLASSICAのブログ




$BI・CI・CLASSICAのブログ


(デカールずれてますね。。。さすがイタリアwww GIGI曰く、こうゆうズレがどこかにないと
 made in italyではないと言っております・・・なんのこっちゃいwwww)



どうですか??

SANNINOというブランドを知らなくても醸し出す雰囲気で十分にわかって頂けるかと思うのですが・・・



補足ですが少しサンニーノさんについて説明させて頂きますね。




MAURO SANNINO(マウロ・サンニーノ)

サンニーノさんが自転車作りを覚えたのは祖父の営む自転車屋で働いた事がきっかけ。
14歳の時からレースに出ていたけれど3~4年後にはこの仕事を手伝い始めたらしいです。
その経験を元に自らの工房(チクリ・サンニーノ)を立ち上げ、彼の作り出す製品は数多くのレーサーから
高い評価を得てきました。
その高い技術は80年代のオリンピック代表選手にもフレームを作った実績からも知る事ができます。




全く知識ゼロだった私ですが、この記事を読み終わる頃にはサンニーノに対しての
見る目はすっかり変わっていましたwww

そんなベテランフレームビルダーさんが作ったフレームだったのか!!!!!


と・・・・・


決してミーハーではありません。

素直にすごいと思ったのであります。



これが本物なのだと再確認したポイント








$BI・CI・CLASSICAのブログ


10年前の雑誌掲載SANNINO

$BI・CI・CLASSICAのブログ


BI CI CLASSICAのSANNINO



$BI・CI・CLASSICAのブログ


10年前の雑誌掲載SANNINO


$BI・CI・CLASSICAのブログ


BI CI CLASSICAのSANNINO




$BI・CI・CLASSICAのブログ


10年前の雑誌掲載SANNINO


$BI・CI・CLASSICAのブログ


BI CI CLASSICAのSANNINO


写真撮っていて一人でテンション上がってしまいました(笑)


当時54歳だったサンニーノさんも

「赤は活動的な色だから、乗るときにはとてもいいと思いますよ。」

と語っていました!

私も赤好きです!!

可愛さとエレガントさを併せ持つサンニーノ。

是非店頭に見に来て下さい!


時間をかけてじっくりとGIGIがメンテナンスと仕上げをしましたので

あの頃のサンニーノが正に復活して店頭に並んでおります!!






$BI・CI・CLASSICAのブログ





Ciao!!!