$bibianの説教部屋
ようやく出ましたね。ちなみに当初の広告との大きさ比較。
$bibianの説教部屋 「お詫び」はまったく目立ちません。

Cjesからは1/5付けで「該当業者に広告が掲載された同一媒体を通じ、誤報についての内容の訂正を要求しましたが、掲載するとしました日にちまでに訂正記事が出なかった」ので、自ら公示を出しますということで「無関係」とのお知らせが出ていました。

しかし、文言がなんとも怪しい、というかいやらしいというか。
「結果としてCjesの了承を得ずに掲載された広告ということになり」って、もし話を持ちかけたことが本当で実際に交渉中であったとしても、合意になってないなら広告打っていいわけがないでしょう?
そんなことが許されるなら、どんな思いつきだって広告を出せることになってしまうのでは?

もちろんいきなり個人が直接電話をして、パーティに出てもらえませんか?と言っても、それは即座に却下されるでしょう。
ですけど、ここがどういう団体なのかはよくわからないけれども、チャリティ関連でJYJになにかの表彰を付与すると言っていた(言っている?)ようです。
そうなると事務的にはいったん話を引き取って「検討します」くらいは言いそうな気がします・・・その隙に広告を出すとか?
ま、想像でしかありませんけどね。まったくなんの関係もないのに名前だけ出した可能性も大いにあると思います。

しかし最初にこの広告が出たとき、ファンならば
JYJ ジュンス/ジェジュン/ユチョン という並びにそもそも違和感を感じたはずです。
これはほんの短い期間、3人がavexで活動していたときの JJY の並びだからです。
Cjesがマネジメントしている JYJ は ジェジュン/ユチョン/ジュンス です。
CjesがJYJの資料を出すなら、必ずそうなっていると思います。

そしてもうひとつ、ものすごく腑に落ちないことがあるんです。
それはなぜこんな大手全国新聞に広告が出せたかということです。
JYJが茨城のひたちなかでコンサートをするとき、ファンが地方紙に応援広告を出そうとして断られたことは記憶に新しいです。
広告を掲載できないとした大きな理由が「係争中」だということでしたよね?
当然広告掲載の倫理規定というか掲載許可基準は社によって違うと思われますが、大手新聞社の基準が地方紙より緩いということはあまり考えられないでしょう。
特に全く新規の広告主であれば、その会社を精査するのも当たり前のような気がしますが・・・

そこでもうひとつ気が付くことがあるんです。
最初の広告が出たのが12/22ですが、そのたった2日前12/20付けで同じ枠にこんな広告が出ています。
なんと8日後の12/28のイベントの告知です。
$bibianの説教部屋
同じ広告主です。このコンサートは実際に開催されたようです。
(出演されたゴールデンボンバーというバンドの方が自身のブログに大国男子との写真をあげて報告しておられます。中村獅童さんの出演については調べてもわかりませんでした。あ、関係ないけど獅童さんってavexがマネジメントしてるんですね。びっくり!
ん?つまり「アースプロジェクト絆」主催のイベントにavexのタレントが出演ってことですか?ふうん)

ちなみに日経新聞を普段から読んでいる友人は、この広告を見てものすごく目についたと言っていました。その理由は「いつもの日経の広告からすると、かなり異色の広告だったから違和感があった」んだそうです。

結局この広告で一番被害を被ったのは誰でしょうか? JYJです。
日本におけるマネジメント権があると主張される会社は、当然この広告に対して何らかのアクションをされるのでしょうね?黙認するわけないですよね?

そんなことあるわけないか。イメージダウンは望むところ?
私が一番歯がゆいのは、とても言いにくいですけどやはりCjesの対応です。
Zakが次のコンサートがあるかもしれないというような話をほのめかしたとき、あれほど早く、しかもとんでもないキツい論調で「全く関係ない」と断じた、あの勢いはなんだったのでしょう?
あれはさすがにやりすぎだと反省でもしたのでしょうか?

考え方によっては、もともと日本のマスコミ等に対する対応はほとんどしていないので、当初は今回も関係ないからこそスルーでよいとしたとも考えられます。
ファンに対する個別の問い合わせでは最初から「関係ない」と答えていましたから。
しかし、たとえば衣料メーカーのイベント(ファンミという名前で呼ばれていますが厳密にはメーカーの販促イベントでしょう)や宝石のオークション(これも授賞式がくっついてました)に出演するなら、もしかしてこのパーティにも出るかもしれないと思わせてしまうことがないとも言えないのが苦しいところです。
媒体が日経だったことといい、かなり盲点を突かれた感は否めません。

日本では特にJYJのイメージを落とそうとする輩が多いので、できればきちんと日本のマスコミ対策をとってほしいんですけどね。ワールドスターにとって日本は特別でないと割り切ってしまえば、ファンももっと楽なのかもしれません。
世界に進出するスターでありながら、ファンと身近な存在であろうとするからこそのジレンマとも言えるでしょう。
結局私たち自身が、情報を取捨選択する確かな目を持つということで自衛するしかないですね。
JYJファンは今まで以上に賢くありましょう。

って!今回は評論家のようになってしまったwww